2015年12月31日木曜日

大晦日

8時に起床。曇っているが雨の心配はなさそう。夜にパラパラ降るかもしれないと、天気
予報は言っている。朝飯は豆乳鍋の残りに焼きそば麺をぶちこんだものをいただく。
ラーメンと焼きそばって麺が違うんだろうか。昼飯はトースト1枚と肉まんを時間あけて2個。
午後にスーパーへ買い出し。一度戻ってメールをチェックしたら、HK糞野郎から返事が
来ていて出費に関係する顧客を記載しろと無茶な難癖をつけてきた。領収書のオリジナル
は1年前に東京オフィスへ送ってあるし、経費精算のときに入力していたデータは出費先と
分類カテゴリだけだ。ふざけんなチャンコロ野郎。

夕飯は掻き揚げを作って年越しもり蕎麦。温かい蕎麦も考えたのだが、少し手間がはぶ
けるもり蕎麦にした。掻き揚げは、玉ねぎと人参と小エビと水菜を具にする。たしか以前に
一度コーンの掻き揚げを作ったと思うが、まあ初めてのようなものだ。油は少なめにしたが、
まあまあ上出来だと思う。白ワインを飲みながら調理する。さっと蕎麦を茹で、掻き揚げを
肴に蕎麦をたぐる。さらに1把茹でてお腹一杯に。ホントは日本酒のほうがよかあったかな。



夕飯の後、ラジオを聴きながら鳥ハムを作ったり、お雑煮用のほうれん草を茹でたりする。
鳥ハムを作るのは久しぶりだ。出来上がりが楽しみ。去年の今頃は何をしていたのだろう。
覚えていない。元旦の午後に初詣へ行ったことは覚えているのだが…。なんか人生を無駄
に過ごしているのかな、オレは。


来年の大晦日、オレは何処で何をしているのだろう。


晦日イブ

8時半に目が覚めて寝床を出る。今日も天気は良い感じ。朝飯はハムの細切りと小松菜を
具にしたパスタ、醤油で味付けして刻み海苔をふりかけ。バターを乗せてもうまいだろうな。
昼飯に焼きにくまんを2個。油は小匙1/2でちょうどいいのかも。次から調整してみよう。
夕方にスーパーへ買い物にいって食材の調達。夕飯は豆乳鍋。久しぶりに土鍋を登場さ
せたが、吹きこぼれてしまい掃除したばかりのガス台を汚してしまった。食後すぐに掃除。

夜にHK糞野郎から経費の件についてメールが来た。オリジナルの領収書が必要だと。
1年前に送ってあるぜ、馬鹿野郎。詳細を書いたexcelファイルも、日本語だから分からない
のか、手間掛けて必要な項目を翻訳して送り返したやった。散々待たせやがって、とっとと
支払いやがれ、糞野郎。

2015年12月30日水曜日

有吉弘行の名言集

【 毒舌だけど凄い!有吉弘行の名言集 】

(1)身の丈より一個下の生活をする

(2)変わんねぇじゃん、「社会」 ゴマ擦りの奴のほうが、いっつも強いよ。
 
(3)「本気を出せば出来たよ...」という奴の本気を出す才能のなさ
 
(4)健康な肉体に健全な精神が宿るは絶対間違い!
   鍛えれば鍛えるほど乱暴粗暴な高圧的な人間になる
   そうなる他ない...
 
(5)人間、挨拶とお天気の話だけできれば、それで十分。
 
(6)ポテンシャル以上の社交性には嫌悪感しかない
 
(7)バカなのに理屈っぽくしゃべるのやめたほうがいいよ
 
(8)ため息が嫌いでして... 特に、ため息を何かのアピールとして利用する『ため息詐欺師』に憤りを感じております
 
(9)哲学とは、変わり者の人が適当に言ったことを、なんとか普通の人たちが解釈してあげて、無理やり「わかるわかる」と納得してあげてるもの
 
(10)正論を盾に異端を攻撃する低能に待っているのは、後悔と怯えの日々だよ。

火曜日

7時過ぎに目が覚める。二度寝できる時間だが、今日は気が変わって寝床を出る。
空き缶、瓶、ペットボトルのゴミ捨て。少しでもスッキリして年始を迎えたい。ここで
迎えるのは最後になるかもしれないし。朝飯はベーコンエッグ丼をいただく。ごはん
にゆかりをふりかけて、その上にベーコンエッグを乗せる。丼ものは洗い物が少なく
ていい。11時頃に小腹が空いたので袋麺味噌味を。ソーセージ4切れと刻みネギを
入れて。そのあとレンチンした焼売をつまみに缶チューハイ。午後早い時間にざる
蕎麦。つけ汁には刻みネギをたっぷりとあげ玉少し入れて。大晦日は掻き揚げを
作ろうと思ってる。

夕方に駅まで行って銀行で引き出し。帰り道にスーパーへ寄って食材を調達。30円
引きの野菜をいくつかと缶チューハイとレトルトカレーなど。帰宅してからサルベージ
したスパークリングワインを飲みながら、エリンギの醤油バターソテーをつつく。それ
からハムチトースト2枚。乾燥バジルをふりかけてみた。けっこういける。順番として
は、マヨネーズ+胡椒+ハム+バジル+チーズ。

Kさんにメッセしたらすぐに返事が届いた。先日の検査後、徐々にSNSへ復帰してる
ようだ。生存を確認できて嬉しい。


2015年12月29日火曜日

月曜日

8時半に起床。今日も晴れていていい天気だ。朝飯はナポリタン。ベーコン、玉ねぎ、
ピーマンを具にしたいつものやつ。昔はケチャップって嫌いではないが好みの調味料
ではなかった。そのスタンスはいまでも変わっていないけど、ナポリタンだけは別かな。
昼飯はごはんを炊いて、おろし納豆丼にだし巻き玉子。今日はうまく巻けた。夕飯は
ごはんと豚肉小松菜の炒め物。食後に少ししてから素焼きそば。母親から電話あり。
年明けに郵便局の通帳を作ると約束。ストーブ下の格納場所からいろいろ酒が出て
きた。年末年始に酔っぱらうぶんは十分にありそうだ。夜食にトースト、マーガリンと
ママレードをつけて2枚。

2015年12月28日月曜日

日曜日

8時に目が覚めて8時半に寝床を出る。晴れていて気持ちのいい天気だ。朝飯は白菜と
ベーコンのペペロンチーノ。水に浸けておいたパスタ、もらいものの白菜、ベーコンを
入れてささっと。コンソメも味付けに使ってみた。少ししょっぱかった。塩分の加減は
難しいな。

昼飯は焼き肉まんとあんまん各1個。シャワーを浴びてさっぱりしてから、ドンキへ買い物
に行って、クリーナーや食材を買う。帰宅してからレンジ回りを掃除。いままで全然掃除
してなかったから汚れ放題。だいぶキレイになったものの、こびりついて取れない汚れが
まだ残っている。それでも少し明るくなって気分がいい。夕飯はチヂミで缶チューハイ。


2015年12月27日日曜日

土曜日

昨日は午後に昼寝してしまったので眠れず、朝の4時頃までうだうだと起きていた。寝床にもぐり
こんで少し箱本を読み、眠りにつく。今朝は8時過ぎに目が覚めて9時前に寝床を出る。朝飯は
ごはんと温めた豚汁。食べ物があることに感謝。ナイツの番組をTBSで聴きながら過ごす。残り
の豚汁に送ってもらった大根を一本切って追加。今日は一日豚汁三昧だな。そのままラジオを
聴きながら昼飯。おにぎらずを2個半作って、温めた豚汁をいただく。引き続きラジオとネット。
夕飯はうどんをレンチンして温めてから豚汁に投入し、玉子を落として煮込む。1杯目は普通に
食べて、2杯目は納豆1パックを追加。味噌と納豆で発酵たっぷり。

2015年12月26日土曜日

金曜日

昨日の夜に師匠から野菜が届いた。大根、ブロッコリー、水菜など段ボール箱一杯に。
涙が出るほどとても有難い。今年は暖冬だけど、師匠は体調はどうなんだろう。こことや
さんが呼ばれて近江に行ったようだから、生産のほうは順調に進んでいるのだろう。
  
明け方の5時にトイレ起き。二度寝して目覚めたのが9時過ぎ。朝飯は昨日のごはんに
レトルトカレーで済ませる。届いた野菜に入っていた水菜(?)を切ってドレッシングで
少し食べたけど、生のままだとちょっと食べづらいので、鍋に入れたほうがよいかも。
 
14時過ぎに竹輪チーズ大葉をつまみながらチューハイ。小腹すいてハムチトースト1枚を
食べる。朝イチでKさんよりメッセが入っていて、検査結果は悪くなかったようだ。文面の
雰囲気も明るい感じだった。ホントによかった。

すごく疲れた感じがしたので、ベッドで横になりながら箱本を読んでるうちに寝落ち。目が
覚めたら18時過ぎ。ご飯を炊いて豚汁を作って夕飯。ごはんが食べられるだけで有難い。

2015年12月25日金曜日

木曜日

7時過ぎに目が覚めてゴミ捨て。二度寝しようと思っていたが、パソコンに向かってしまい、
8時過ぎまでネット徘徊。ごはんはタイマーで炊いてあるので、豚汁を温めて朝飯を食べる。
昼飯も豚汁。1杯目は豚汁だけを食べて、あとは残り汁にごはんを入れて溶き卵を入れて
おじやでいただく。食べ過ぎたけど、美味しくて、感謝。

世間はクリスマスイブで浮かれている感じ。オレは今日も誰とも話しをすることなく一人で
時間をやり過ごしている。冷凍庫に入っていたスペアリブを昨夜から放置して室温に戻し、
LODGEのスキレットを使って調理した。付け合わせはミックスベジを茹でてお湯切りして
からバターと塩で味付けしたもの。安い赤ワインでいただく。久しぶりのリアルな肉食。
不味くはなかったけど、なんか感動がないな、一人の食事は。ラジオから流れてくる
トークが、いま生きていることを実感させてくれる。社会とのつながりはそれだけだ。


一人で赤ワインを飲りながら、子供の頃のクリスマスを思い出している。冷めきった
鳥モモ肉のローストとブッシュドノエル。母親には悪いが、どちらも好きになれなかった。
母親は精一杯に演出してくれたんだろうけど。嘘でもいいから喜べばよかったのかな。

素晴らしい浪曲師、国本武春氏が急逝。享年55歳という若さ。まだまだこれから活躍
するであろう人だった。一回も生で観ていないことが悔やまれる。こんなに重要な人が
逝ってしまい、社会に何も貢献していないオレが生き残っているのは何故だ。

2015年12月24日木曜日

水曜日

8時に目が覚めて8時半に寝床を出る。今日は祝日だ。天気は曇っていて昼頃から雨が
ぱらつくらしい。朝飯はハムチトーストとシナモンシュガートーストを各1枚、コーヒーで流し
こむ。それから玉子1個でオムレツ。泡立て器を使ってみる。1個だと溶液が少なくて、
うまくできない感じ。

いま買っている米とパスタ、それぞれ一食どれぐらいのコストになるのか計算したところ、
パスタ(約150g)は37円で米(2合の1/3)は24円。米の方が断然安いという結果に。
13時過ぎにベーコンと大根のサラダ、素焼きそばをいただく。

夕方にハッセルバックポテトを試してみた。じゃがいもに蛇腹のように切れ目を入れて、
オリーブオイルをかけて塩胡椒とガーリックパウダーを振って、オーブントースターで焼く。
シンプルな味付けだが、まぁ美味しい。理屈はベークドポテトと同じだから不味くなる要素
がないか。難点は時間がかかるところかな。

昨日は焼きにくまんを試してみた。フライパンに押しつけながら焼くだけ。これがクセに
なるうまさだ。和辛子をつけると美味しさアップだ。あんまんも試してみたら、こちらも
うまいぞ。レンチンで蒸かすよりも、焼いた方が好きかも。


ここ数日、全然やる気が起きない。精神的に落ち込んでいるのだと思う。12月もあと
一週間で終わるのに、まだなにも決まってない状態が、オレを不安にさせ焦らせる。
自律神経失調症とか鬱病にならなければいいけど。
 
夕飯はごはんナシで豚汁のみ。今回の具材は、豚肉、大根、人参、小松菜、蒟蒻、
ゆで玉子、しめじ、豆腐。美味い。明日は小松菜追加しよう。

僕は「思うようにいかないのが人生」
でいいんじゃないかと思うんだ。
そういう現実があるから、
ちょっと上手くいったときの
な幸せが嬉しいわけだし、
雨が降るから上がったときの
お天道様をありがたく感じるもの。]
〜 高田 純次 〜

2015年12月23日水曜日

火曜日

朝8時半に目が覚めて、缶ゴミを捨てに行く。戻ってからレトルトカレーを温めて朝飯。
これだけで十分に幸せな気分になれる。昼過ぎに焼き肉まんを作ってみた。フライパンに
油大匙1を入れて、肉まんをフライ返しで潰しながら焼くだけ。からしをちょちょっと乗せて
食べると結構うまい。あんまんも焼いてみたら、コレもうまい。レンチンで蒸かすよりも
焼いたほうが断然うまいぞ。おやつに焼きそば。具はもやしだけ。粉末ソース使用で
青のりと紅生姜付き。夕飯はベーコン、玉ねぎ、ピーマン、小松菜のカルボナーラ。


2015年12月22日火曜日

月曜日

7時に目が覚めたが二度寝して起きたのが10時。なんか身体がだるい感じ。昨日のイベントで
アルコールも手伝ってか、ワークショップの最中に居眠りしてしまった。室内の気温がぽかぽか
してて、ビール、ワイン、ビール、チューハイと短時間に飲み過ぎたからか。

朝飯兼昼飯はごはんを炊いて引き続き豚汁。ホント何度食べても飽きない。追加の納豆もいい
味出してるし。食べ終わったら、ほぼ汁になった。あと2回はいけるかな。野菜を足して食べて
最後におじやだ。

昼飯はハムチトースト改良バージョン。パンに薄くマヨネーズを塗ってハムとチーズを乗せ、乾燥
バジルを振りかけてからトースト。結構イイぞ。他のバリエも試してみよう。

なんだか体調がすぐれないので、夕方17時過ぎに横になる。少し眠って目が覚めたのが21時。
しばらく読書したあと、空腹を満たすため、夕飯はごはんと豚汁。2回分の予定だったのに、
食べきってしまった。そのまま3時半ころまでうだうだ。また生活のリズムが狂いそうだ。

2015年12月21日月曜日

【前向きな性格で人生が輝く30の言葉】

【前向きな性格で人生が輝く30の言葉】
 
(1)人生は、難しそうに見えるのが特徴。挑戦してみると、簡単。
(2)運命も奇跡も直感も、信じる人にやってくる。
(3)向上心の強い人ほど、早起きするのは世界共通。
(4)テンションが低いときこそ、行動する。
(5)腹が立ったときは、トイレ掃除。
(6)「体調が悪い」と「やる気がない」は、意味が違う。
(7)すっきりは、踏ん張った後に、やってくる。
(8)指摘されるのは、幸せなこと。
(9)自分で逃げ道をふさぐのも、立派な勇気。
(10)悔しい気持ちは、ばねにするもの。
(11)環境が悪い今、温室育ちをあっと言わせるチャンスが与えられている。
(12)樹齢100年には、素晴らしいパワーが秘められている。
(13)落ち込んでいるあなたは素晴らしい。きちんと過ちを認めることができているから。
(14)悩んでいるあなたは素晴らしい。きちんと解決策を模索しているから。
(15)焦っているあなたは素晴らしい。限りある人生を、有意義に生きようとしているから。
(16)運が悪ければ、とっくに死んでいる。運がいいから、生きている。
(17)「自分は本当に成功できるのか」と不安になれば、それでいい。
(18)実は誰もが、ファンクラブに入っている。
(19)うまくいったときは、自分に拍手する。うまくいかなかったときも、自分に拍手する。
(20)病気が見つかるのは、悪い知らせではなく、いい知らせ。
(21)一生懸命の実感は、一生懸命になっているときには、分からない。
(22)恋人に振られることを、卒業という。会社を首になることも、卒業という。
(23)贅沢は、たまにするもの。
(24)制約があるから、いい仕事ができる。
(25)「うまくいかないかもしれない」とは、考えたくても、考えないこと。
(26)泥棒にお金を盗まれたのではない。授業料を払ったのだ。
(27)好きなことができているうえ、自分を理解してもらおうとするのは、贅沢。
(28)成功する前は「うさんくさい」と言われるもの。成功した後も「うさんくさい」と言われるもの。
(29)逃げるときは「また来る」という捨てぜりふを残すこと。
(30)皆、命を懸けて、生きている。

出典:https://happylifestyle.com/12606

日曜日

朝7時半に目が覚めて寝床で読書。8時に寝床を出て朝飯。豚汁とごはん。美味すぎるな。
日天聴きながらだらだらとネット徘徊してるうち、昼が過ぎてしまった。昼飯にハムチトーストを
2枚食べてからシャワーを浴びて身支度をする。14時に家を出てイベント会場へ。開催場所が
地元だと楽でいい。

参加者は若い連中ばかりで、なんか軽いノリで民泊を考えてるとしか思えない。大丈夫な
のかねぇ。絶対にトラブルは起きているはずだ。しかし主催者側は、そういうことについて
一切話をしない。ミートアップから続いてワークショップにも参加した。画面操作の説明だけ
で殆どの時間を費やして、肝心な質疑応答はなかった。なんかがっかりだな。ミートアップ
はタダ飯が食べられるから、また参加してみてもいいかも。

帰り道の途中でスーパーに寄って食材を購入。帰宅してから豚汁に白菜と長葱を追加して
煮込む。今シーズンは初めての白菜だ。美味しいな。2杯たいらげたあとでご飯をいただく。
食事が終わってから、更に白菜を追加して、納豆も2パックいれた。明日のごはんが楽しみ。

2015年12月20日日曜日

土曜日

8時に目が覚めてスグに寝床を出る。今日はよい天気だ。どこかへ出かけたい気分だが、
ここ数日のダメダメな自分に活を入れるべく、ちゃんと就活をしようと思う。8時半頃に朝飯。
ハムチトーストを2枚と紅茶。ナイツのちゃきちゃき大放送を聴きながら頑張ろう。

昼飯は豚もやし入り焼きそば。今回も付属の粉ソースで。ある程度具を入れて作ることを
想定して、粉ソースはあの味付けになってるんだろうと思う。素焼きそばだとキツイから。

今日は澤ノ井の利き酒のイベントだったが、Kさんが行かれなくなったし、一人じゃ楽しく
ないのでキャンセルした。電車賃だけで往復1840円かかるし。極力出費はセーブしないと。

夕方スーパーへ買い物に行き、米と野菜を買う。前回お米を買ったのは11月24日だから、
25日ぶりか。5kgで33合だから、1日2合で3食分として16日か。米だけを主食とした場合は、
月あたり10kg消費する換算だ。
 
夕飯は豚汁。今日は冷え込みが厳しいから丁度いい。豚肉、大根、人参、えのき、白滝、
ゆで卵を入れる。ごはんも炊いて美味しくいただいた。何度食べても飽きない。
 
22時頃に小腹が空いたのでトースト2枚、蜂蜜とシナシュガ各1で。

2015年12月19日土曜日

金曜日

就寝したのは2時を過ぎていたのに、7時半に目が覚めて寝床で箱本。今日は晴れていて
天気が良いようだ。8時に寝床を出て朝飯。レトルトカレーとゆで卵。レトルトは温めるだけ
なので、本当jに有難い。

午前はネット徘徊でダラダラ。昼飯はナポリタン。ベーコン、玉ねぎ、ピーマンを炒めて、
今日は胡椒の代わりにレッドペッパーを振ってみた。これも美味いなぁ。夕方まで、就活
モードに戻さないと。

夕方に出かける前に、ハムチトースト2枚で腹拵えをする。マヨネーズを塗ってハムチーズ
を乗せたパン、片方には胡椒、片方にはパプリカパウダーを振りかけてみた。パプリカの
ほうも具合いいぞ。

今夜は吉笑出版記念@毎日ホール。19時開場のところ、20分ぐらい前に着いた。ホール
というよりも、ただの大きい部屋。多目的ルームとでもいえばいいのか。部屋の奥に演台
が拵えてあり、その前に簡易的な椅子が並べられている。今日の無料イベントの定員は
150名。すぐに一杯になったらしい。司会は本の編集を担当した毎日出版の梅宮氏。実は
九龍ジョーという名前でも活動しているとのこと。動画で観たあの人じゃないかw 内容は
落語、トーク、落語の構成。一席目がぞおん。二席目の題は不明だが、はずれくじとでも
いえばいいのかな。まあまあ面白かった。イベントの同伴者はみか蔵。

2015年12月17日木曜日

木曜日

8時に目が覚めて寝床で箱本。今日は雨降りじゃないけど曇っててうすら寒い。8時半に
寝床を出てごはんを炊く。炊きあがるのを待ってるあいだに虎8を視聴。昨夜の残りの
麻婆大根を温めて、器によそったごはんにかけて、麻婆大根丼。もう少しコクが欲しい
かも。オイスターソース入れたらどうかな。
 
午前中はダラダラと無駄に過ごす。昼飯は豚肉ともやし半袋を使った焼きそば。しっかり
具を入れると粉ソースが丁度いい。15時過ぎに小腹が空いて、納豆2パックと蕪の煮物の
のこりで、しっかりごはんを食べてしまった…やばい、食べ過ぎだ。

Kさんにメッセを送ったら、返事が来た。15日には結果が出なくて再検査になったらしい。
結果が出るのは25日とのこと。それまで待たされるのは不安で辛いだろうな。また引き
こもりになってるようだ。土曜のイベントどうするか打診したところ、貧血で体調が良くない
ので遠出は無理そうとのこと。残念だ。一人で参加も面倒だし、出費を抑えるためにも、
主催者にキャンセルのメールを打つ。贅沢はしてられないから。

進捗状況についてAlexにメールすると、昨日クライアントと電話で話をする予定だったが、
先方が忙しくてつながらなかったとのこと。早くインタビューの日程を調整したいと書いて
あったので、積極的にアプローチしてくれてるようだ。年俸の額からしても、Alexとしては
是非まとめたい案件だと思う。

夕方にQBへ散髪に行き、帰りにスーパーで買い物。1日1回は外に出るようにしたほうが
いいのかな。今日はもう3回食事しているのだが、夜お腹が空いたので、ほうれん草1袋
とベーコンでバター醤油炒め。温泉玉子を乗せようとレンチンで試したけど、加熱しすぎて
小爆発しちまった。秒単位のコントロールが必要みたいだな、レンチン温玉は。



2015年12月16日水曜日

水曜日

8時に目が覚めて寝床で箱本を読み終わる。後半1/4は殆ど覚えていない内容だった。
あとでポイントをノートに取っておこう。次は別の箱本を読む予定だ。8時半に寝床を
出る。今日は晴れて気温も少し高めらしいが、明日から冷え込みが厳しくなるそうだ。
朝飯はナポリタン。ベーコン、ピーマン、玉ねぎ、にんにくを使って、味付けは塩胡椒と
ケチャップ。美味しくできてるが、なにか工夫でもっと美味しくできないかな。

数日前から蛇口の水がちゃんと止まらず、ぽたぽたと水漏れしている。いまの散らかり
放題の状態で、人を家に上げるわけにはいかない。まいったな。

昼飯はハムチトーストとシナモンシュガートーストをそれぞれ1枚いただく。昨日ネットで
見かけた記事で、タモリは30年以上も1日1食らしい。確かたけしも1日1食を実践して
いるはず。食べ過ぎは身体に良くないということだろうか。

Kさんは昨日検診のはずだが、結果報告がまだこない。こちらからメッセ送るのも、
最速している感じなので気が引ける。どうしようか、あとでメッセ送ろうか…
 
夕飯は麻婆大根を作って、炒めた焼きそば麺にかけたものをいただく。花椒の威力は
すごいな。この香りの存在感は病みつきになる。


22時過ぎに小腹すいたのでトースト2枚。こういうのを我慢しないといけないんだよな。


火曜日

8時に目が覚めて寝床で箱本を読む。途中はよく覚えているが、最後のほうは忘れている
ことに気がつく。以前に読んだとき、集中していなかったということなのかな。8時半に寝床
を出て朝食。ハムチトーストとシナモンシュガートーストを各1枚。

今日も朝から就活三昧。昼飯は刻み海苔を散らしたもりそば。つけ汁には、大根おろしと
刻みネギと納豆を入れたもので。2把も食べてしまった。夕方、携帯に見知らぬ番号から
着信。ネットで検索かけると、どうやら豚野郎がなにか相談している相手のようだ。鬱陶
しい。

夕飯は焼きそば。もやし半袋、ニラ、豚肉、麺一玉で作る。今回は付属の粉ソースを使った。


2015年12月15日火曜日

月曜日

8時に目が覚めて少しうだうだして8時半に起き出す。朝飯は豚汁を温めてごはんと一緒に
いただく。美味しい。今日は忠臣蔵討ち入りの日だそうだ。曇天でうすら寒い。
 
朝から就活モード。多くの企業が若い年代を対象としているようだ。オレのような年寄りは
最初に年齢で足切りされるのだろう。20代30代が活躍中と書いてあるのを見るだけで、
社会からの疎外感を感じる。そんな余裕ぶっこいてる暇はないのに。

昼過ぎにゆで卵を2個作って豚汁の鍋に追加。昼飯は豚汁だけで腹を満たす。残り汁と
ごはんは夕飯のおじや用にキープだ。少したってから、やっぱり物足りないのでトースト
2枚をいただく。炭水化物に代わるモノ、なんかないかな。

AirBnB が20日昼過ぎに開催するミートアップに登録してみた。面子を見ると、かなり人数の
ホストが登録している。いまの家を片付けてきれいにすれば、ホストとして旅行者を受け入れ
られると思う。月に20万稼げれば、ローン代と経費を賄えると思うがどうだろう。

求人広告で一番多いのは、不動産とWeb広告と人材紹介の3つだ。ニーズがあるからなのか、
進出するハードルが低いからなのか。

Kさんから返信が届いた。やっぱりひきこもりになっていたようだ。明日の診察でこれから
やることがはっきりするだろう。早期発見で大事じゃないことを祈る。

2015年12月13日日曜日

日曜日

8時に目が覚めて寝床を出る。曇っていて雨が降りそうな天気だ。昨夜から水に浸しておいた
パスタを使っていつものカルボナーラ。最後に胡椒とドライバジルをガッツリ入れる。美味い。
午前中はラジオを聴きながらネットうろうろ。

昼過ぎに昨日買った蕪を煮てみた。ククパのレシピを参考にして味噌味のタイプ。これはこれ
で美味しいけど、出汁ベースのほうが蕪の味をしっかり感じられて美味しいような気がする。
小腹漉いてるので素焼きそばも食べた。
 
夕方スーパーへ行ってチューハイの補充と食材いくつかを購入。帰宅してから豚汁を作る。
夕飯は豚汁と軽くごはん。終わってから、人参と白滝を追加。明日は一日豚汁の予定だ。

土曜日

昨夜寝ついたのは2時半頃なのに、今朝は7時に目が覚めてしまった。炊飯器はタイマーで
セットしておいたので、ご飯は炊けてる。7時半に起き出して朝飯。おろし納豆葱たっぷりと
久しぶりにベーコンエッグ。美味いなぁ。今日は天気が良いらしい。

午前中はSNSをチェックしたりDLした動画を観たりして昼頃に洗濯。前に考えたアイデアを
実践するため、タイカレーのおにぎらずを作ってみた。缶詰のグリーンカレーを温めてから
ごはんにかけて混ぜ合わせ、フライパンで炒めて水分を飛ばす。まぁカレー味の炒飯だな。
それをネタにしておにぎらずを作る。ドライパクチーを入れるのがポイントかな。

シャワーを浴びてさっぱりすると、なんかまだ物足りない。イベント中にお腹が鳴らないように
するため、14時頃にハムチトースト2枚をいただく。15時に家を出て、しばらくご無沙汰してい
る某所のイベントへ顔を出す。集まりが悪く開始が遅れて16時半頃になった。18時半過ぎ
にお開きになって、二次会はパスしてスグに帰途につく。途中、スーパーでメンチを買って、
近所の八百屋で安売りしてた蕪を一カゴ買って帰宅。着替えてからレトルトカレーを温める。
丼によそったごはんの上にメンチを乗せて、その上からカレーをかけていただく。美味しい。
 

2015年12月12日土曜日

金曜日

昨日の夜から雨が降り続けている。今日は一日雨模様らしい。8時半に起き出して朝飯。
ひさしぶりに丼めしにゆで卵を乗せてレトルトカレーをかけたものをいただく。楽が出来て
嬉しい。

午前中はだらだらしてたら、雨が上がって陽が刺してきた。昼飯の時間になったので、
ソーセージとチーズでトースト2枚。フライパンにオリーブオイルを入れて焼くタイプにした。
オーブントースターとは違った味わいが楽しめるのがいい。卵も使ってグレードアップする
方法を考えよう。

先週面接に行った会社から落選のメールが届く。望みは薄そうだと思っていたが、実際に
突きつけられると少なからず精神的ダメージを受ける。残っているのは先日履歴書を送った
DODA案件とAlexのみになった。Alexに打診メールを送ると不在返信が来た。例の案件は
どうなってるのか…。引き続き他の募集へ応募は続ける。それしかできることない。3時頃
に小腹が空いたのでおやつに味噌味袋麺。具は玉ねぎのスライス、ハム、海苔、ゆで卵。
 
夕方にAlexから返信が届き、先方が面接を希望しているようだとのこと。嬉しい。希望を
捨てずにがんばろう。

夕方にカードの請求書を支払いに行き、帰りにスーパーで買い物。フレッシュランド、ハナ
マサ、マルエツ、近所の八百屋。ちょいと食べる量を減らさないとな。ここんとこ炭水化物
の摂取量が多い気がする。だのに、夕飯はチヂミ2枚を食べた。これは1枚にして、あとは
サラダとかで腹を膨らませたほうがいいだろうな。夜は早めに寝るつもりだったのに、SNSの
某コミュで遊んでたらてっぺん過ぎてしまった。寝よう。

2015年12月10日木曜日

木曜日

8時過ぎに起きてゴミ捨てに。前の建築現場では既に職人が働いていて、おはようございます
と挨拶された。近所の住人には礼儀正しくするように教育されてるのだろうか。挨拶だけでも
してくれたほうが印象はいいな。

朝飯。これからご飯が炊けるのを待ってられないのでハムチトースト2枚。今日も良い天気だ。
昼飯はごはんを炊いて、下味つけた鳥肉のソテー、小松菜のソテー、納豆2パックを丼ごはん
の上に乗せていただく。シンプルでも美味しい。
 
Kさんは昨日SNSにコメントを書いていたが、日曜の夜に送ったメッセへの返事はなし。スルー
されたのかな。確か来週15日に診察のはずだから、その日の夜にでもメッセしてみようか。

立川吉笑の上梓イベント@毎日ホール12月18日19時会場が無料だというので、応募のメールを
参加2名で送ってみた。当たったらどうするか。Aさん、Tさん、だれに声かけようか…

夕飯は鳥といんげんの酢醤油煮の玉ねぎ追加を丼飯に乗せていただく。もう1品欲しいところ
だが、今日はこれで我慢しよう。少ししてからトースト1枚。

2015年12月9日水曜日

水曜日

8時前に目を覚まし、9時頃まで寝床で箱本を読みながらうだうだ。前の家の工事は先日から
本格的な建築作業に入り、毎日騒音に悩まされている。年内には終わるのかどうか。朝飯は
昨夜から水に浸しておいたパスタを使ってカルボナーラとハネムーンサラダ。このレシピは簡単
にできるので好きだ。昼飯はハムレタスサンドイッチ。もらいもののハム3枚にレタスをたっぷり。
マヨネーズとマスタードを塗ったパンではさむ。シンプルだけど美味い。夕飯はブロッコリーの
アーリオオーリオと素焼きそば。夜にスーパーへ買い物に行って、戻ってきてから小腹すいた
のでトースト2枚。



火曜日

7時過ぎに目を覚まし、空き缶を捨てて、また寝床に戻って箱本を読む。8時半頃に起き
出して朝飯。ごはんの上にほうれん草バター醤油ソテーを広げて、湯煎して温めたハン
バーグとカレーの缶詰を乗せ、さらに目玉焼きもトッピング。朝から少し豪華な気分だ。
 
もやいの会の件について母親に電話。ネットには寺のHPはあるものの、もやいの会の
情報については全然掲載されていない。その点が気になる。いざとなったら寺まで資料を
もらいに行くか。近くだし。
 
昼飯はドライカレー。茄子、人参、玉ねぎ、ピーマン、豚挽き、大蒜で2食分ぐらいの
分量。ローリエを入れて少し煮込んだけど、ちょっとこくが足りない感じ。ガラムマサラと
クミンとカレールーを使ったのだけど。今日の夕飯も同じメニューだな。

可能性はそこそこありそうと思っていた応募先から断りのメール。うーん凹むな。たぶん
進むべき方向ではないということか。たぶん年齢で足切りされてるんだろう。

前に応募してた会社からシステム上にメールが来ているのに気がつき、焦って必要書類を
郵送する。郵便局へ行ったら既に営業終了してたので、コンビニで140円切ってを買って
ポストに投函。書類審査に通って欲しい。

夕飯はブロッコリーとドライカレーを具にしたキッシュもどき。キッシュってこんな感じじゃな
かったなぁ… トレーニングが必要だ。

2015年12月7日月曜日

月曜日

今日も晴れてていい天気だ。土曜はダラダラと過ごし、昨日は文楽で心の保養。素晴らしい
芸能に圧倒された。昨夜は夜中にゴミ出しして、なんやかやで2時近くまで起きていたせいか、
今朝は目が覚めたのが9時半。すぐに起き出して、作っておいたおにぎらず2個と豚汁で朝飯。
今日から仕切り直して就活がんばろう。

気分が乗らずだらだらとネット就活。昼飯はハムチトーストと蜂蜜トーストを各1、ソーセージを
トースターでグリルしたもの。終わってから夜用のごはんを炊く。豚汁の残り汁があるので、
雑炊用のごはんを用意しないとな。頭狩りのNielから電話が入ったが、おそらくオレのことを
覚えてないから、某サイトからの応募にコールバックしてきたのだろう。

夕飯の前にスーパーへ行ってチューハイを補充。戻ってから残り汁を温めてごはんを投入して
溶き卵を入れて完成。うまいな。

日曜日

8時前に起き出して、朝飯は豚汁を温めてごはんと梅干し。今日は洋服で出かけることに
する。観劇の途中でお腹空いたときに備えて、出がけにおにぎらずを1個作って鞄に入れる。
9時半に家を出て有楽町線で永田町まで。国立劇場までは予想以上に近かった。10時20分
には小劇場入口に到着して、ベンチに座って待つ。30分ちかくにKさんが到着。しばらくして
Iさんが到着。洋服姿のKさんも可愛らしくていい。
 
受付を済ませて座席へ。6列目の良い席だったのはIさんのお陰、多謝。しかもKさんの隣。
11時開演。初めての文楽、2体の禿の演技に最初から圧倒された。命が宿っているように
動く人形に目を奪われる。3人人形師で1体を動かすのだが、人形師が消えて、人形しか
意識しなくなる。とても不思議な感覚。しかも人形は、生身の人間よりも遙かに表現豊かで
リアルな感じだ。すげぇ、ただただすげぇ。日本の伝統芸能すげぇぞ。足かた10年左かた
15年。修行のたまもの。

観劇中、隣に座っているKさんの手を握りたくなった。いまこの瞬間を一緒に体験しているん
だってことを、心と身体に刻み込むために。彼女の手のひらの体温を感じながら、存在を
確かめながら、文楽の人形の演技を想い出に焼き付けたかった。
 
13時半に終演。道を挟んで隣にあるホテルでランチ。Iさんは次の用事があるので、早めに
離脱。残ったKさんと二人で16時頃までおしゃべり。

先日の検査の結果の意味を教えてくれた。大がかりなPET検査というものを年1回やってて、
どこかに癌ができているという結果が出たらしい。以前に手術したのは乳癌だったようで、
その時に少し特殊な術式で治療したとのこと。かかりつけの癌センターは、毎日とても混雑
していて、なにかと時間がかかることに苛立っていた。次の検査も先日の通院から2週間近く
も時間が空くという。日本で一番優秀な病院だろうから、辛抱強く付き合っていくしかないと
思う。不安と苛立ちを少しでも和らげてあげたい。

FBを見るのが辛いという。彼女の周りは自営業でアクティブに活動している友達ばかりで、
病気の件が発覚してから、引き籠もり気味になっているようだ。元気出して欲しい。得てして
人は悪い方へ考えがちだけど、少しでも気持ちが楽になるようにサポートしたい。
 
食事の話をしたときに、Kさんは味付けを全部旦那の好みに合わせて作ってるとのこと。
「それは教育を間違えたんじゃない?」「教育よりも選択まちがえたんだと思う。17歳も
年が離れていると、空いてからは子供に見られるし」と言ってた。そう、間違えたんだから
今スグ直そうよ、って言いたかったな。
 
20年前に付き合っていた前カレの話になり、自己中でわがままのとんでもない野郎だった
らしい。よくそんなのと付き合ってたものだ。毎週末にお決まりの喫茶店で待ち合わせして
たが、毎回必ず1時間半も待たされてたとのこと。毎回だから、さすがに店の店長に覚え
られたそうだ。オトコは遅れるのに連絡などせず、詫びることもしなかったらしい。ある時、
突然アメリカに行くと言い、1ヶ月半も音沙汰なし、電話もメールも手紙もなしで、帰ってきた
と思ったら飛行機の免許を取りに行ってたことが分かったようだ。そんなゲス野郎から10年
ぐらいまえに突然メールが来て、オーロラを一人で見ていたら寂しくなったらしい。それまで
世界中一人でほっつき歩いてきたのに。「オレはその気持ちが良くわかるよ。オレも共有
できる相手が欲しいと思うし、ここ最近は特に」とコメント。もちろん心の中では、「アナタと
一緒に居たいんだ」って思いながら言葉を吐き出していた。そんなオレの気持ち、彼女は
分からないだろうけど。

考え方とか性格とか好きなものとか、なんかKさんと似てると思う。今日の会話で、ますます
彼女のことが好きになった。12月22日が誕生日で、Xマスと合わせてケーキデーにしている
という。還暦の旦那と17違いだから、48歳になるのかな。ささやかなプレゼントでも贈ろうか。
なにがいいかな。

帰りにスーパーで買い物。帰宅してから豚汁に汁を足し、白滝とほうれん草と大根と豆腐と
豚肉を追加して煮込む。ごはん軽めの一膳と一緒にいただく。美味い。
 
"What A Difference A Day Makes"
What a difference a day makes
Twenty-four little hours
Brought the sun and the flowers
Where there used to be rain
My yesterday was blue, dear
Today I'm a part of you, dear
My lonely nights are through, dear
Since you said you were mine
What a difference a day makes
There's a rainbow before me
Skies above can't be stormy
Since that moment of bliss, that thrilling kiss
It's heaven when you find romance on your menu
What a difference a day made
And the difference is you
What a difference a day makes
There's a rainbow before me
Skies above can't be stormy
Since that moment of bliss, that thrilling kiss
It's heaven when you find romance on your menu
What a difference a day made
And the difference is you 

2015年12月5日土曜日

土曜日

3時に目が覚めてトイレ。階下に降りてバラエティ番組をDL。4時に寝床に戻って二度寝する。
7時半過ぎに目が覚め、少し本を読んで、8時に寝床から起き出す。昨夜作った鳥そぼろで
おにぎらずを1個作り、昨夜の残りの小エビ揚げ玉おにぎらず1個と即席味噌汁で朝飯。
 
チーズ竹輪や納豆を肴につつきつつ缶チューハイを呑みながら就活。窓から日の光が入って
きて、今日はいい天気だとよくわかる。昼過ぎになったら、昨夜の麻婆茄子の残りを使って
昼飯にしよう。ネットで美味しそうな鍋のレシピを発見。そういえば今シーズンはまだ白菜を
食べてないな。使いかけの大根を消費したら、白菜の鍋を作ろう。

昼飯食べたらやる気が起きず、夕飯の豚汁を煮込む。久米の番組は今日特番の為に休み。
もう午後はダラダラとDLした動画を観ながら過ごす。いつの間にか日が暮れて真っ暗だ。
17時にはもうお腹がぐうぐう鳴るので、豚汁を温めて早めに夕飯。餃子の皮の残りも入れて
とろとろに。美味い。

なんか食欲が高まっているのか、20時半にトースト2枚。いかんいかん。最近、おにぎらずの
せいで米食が増えたせいか、体重が増えてるようだ。こないだまですっきりしてきた腹まわりの
肉が、元に戻った感じがする。もう少し気をつけて粗食に戻さないと。

Kさんから報告で、検査の結果があまり良くなかったらしい。15日から再検査をすることになっ
たとか。せっかく一緒にでかけると思ったけど、無理そうかな。残念だけど。


2015年12月4日金曜日

金曜日

今日は晴れていい天気。週末日曜まで続くようだ。朝7時半頃目が覚めて8時に寝床から
起き出す。朝飯は麺2玉に豚肉とレタスでおたふくソース味の焼きそば。そろそろ味の改良
が必要かな。こくがない。次はオイスターソースを加えてみるか。今日も就活がんばろう。
 
昼飯は適当にちゃっちゃっと。ごはんを炊いて丼によそい、ほうれん草のバター醤油炒めを
広げて、その上に湯煎したいなばのハンバーグカレーの缶詰の中身を乗せ、さらに目玉焼き
をトッピングして出来上がり。ちょっとカフェ風ランチみたいな感じで贅沢な気分。
 
マツコの夜の巷を徘徊する、今回のロケ地は代田橋。一度も降りたことない駅、商店街が
街興しで沖縄タウンになってるらしい。泡盛の品揃えが豊富な酒屋がいい感じだ。機会が
あったら行ってみたい。

夕方にスーパーでチューハイなど買って、帰りがけ八百屋でブロッコリー2株を買う。近所の
八百屋は安くて助かるな。夕飯は麻婆茄子丼と胡瓜の漬物。今回は先日ドンキで買った
花椒を使ってみた。中華の香りが立ってピリッと辛くてとてもうまい!五香粉もそうだが、
中華の香辛料が加わることで、しっかり中華料理になるのがいい。



夜遅くに鳥そぼろを作る。今日は唐辛子を加えてピリ辛に。週末のおにぎらずの具にする。
乾燥パクチーと合わせたらどうだろうか。


ぐーぐー鳴るほどお腹が空いたので、小エビと揚げ玉のおにぎらず1個と即席味噌汁を
夜食にいただく。海苔が重なる部分が噛みきれなくなる問題、なにかいい改良方法は
ないものか…

「B型の詩」

我儘結構、自己中結構、
今日も行きます我道を。
他人が何と思おうと、
人生悔いはありません。
陽気で寡黙な性格です。
躁鬱病ではありません。
ついてこなくて結構です。
こちらも勝手にやってます。
好きな人には尽くします。
とことん助けて差し上げます。
嫌いな奴らはシカトです。
この世の末までさようなら。
勝てない勝負は致しません。
熟慮の末の不参戦。
一度始めた勝負なら、
たとえ死んでも負けません。
いつでも話は真っ直ぐに。
隠し事はありません。
飾る言葉もありません。
きつい言い方得意です。
考え事は大好きです。
独自のアイデアひねります。
実行するのは面倒です。
途中で止めても平気です。
お世辞言う奴ムカツキます。
心のない奴わかります。
批判されると嬉しいです。
心のある人わかります。
ヴァカは相手に致しません。
ヴォケもきっぱり拒否します。
最初の一目でわかります。
世の中、敵か味方かです。
自信に満ちた思い込み。
思い立ったらすぐ実行。
平気で均衡破ります。
後でクヨクヨ悩みます。
激怒の後の大笑い。
気分は気分で変わります。
炎が燃え立つ時あれど、
三歩あるけば忘れます。
いつでも直球勝負です。
他に球種はありません。
姑息な手段を使うなら、
人間辞めた方がマシ。
「目には目を」が信条です。
恨みは倍で返します。
たとえどこへ逃げようと、
地獄の底まで追いかけます。
媚ません。へつらいません。曲げません。
とことん道を追求し、
あっさり事を投げ出します。
細かい事は気にしない。
ネチネチつまらん話すな。
くどい言い方嫌いです。
話は一度で充分です。
世の中Bだけ居たならば、
話はすんごく早いのに。
oioi オマイラAですか?
邪魔です。そこをどきなさい。
天が与えしこの血潮、
ますます磨きがかかります。
次に生まれて来る時も、
迷わずBを選びます。
出典:http://himatub.net/1197

2015年12月3日木曜日

木曜日

今日も曇天で朝から気が滅入る。昨夜はてっぺん過ぎても眠くならず、床に着いたのは2時近く
だったか。パソコンはリビングに置いたままで、レシピ本を少し読んでから爆睡。明け方に目が
覚めたがトイレにいってスグに眠りに戻る。目が覚めたのは8時近く。少しうだうだしてから起き
出したが、ゴミだしするのを忘れていた。玄関からゴミ置き場を確認すると、もうきれいに片付け
られている。夜のうちに出すべきだった。反省。
 
朝飯は久しぶりにカルボナーラを作った。パスタは昨夜から水に浸しておいて、時短で茹でる。
にんにく、玉ねぎ、ベーコンを炒めてきつめに塩胡椒。フライパンは火から下ろし、パスタを
加えたら、牛乳と卵黄ととろけるチーズを入れてよく混ぜて出来上がり。簡単で美味しい。
 
午前中はロープレのシナリオを改良して精査。1時頃に昼飯。ハム、チーズ、ポテサラ、レタス
をはさんだサンドイッチ。昨夜ポテサラ作っておいてよかった。2時まで作業継続して電話で2nd
面接だ。電話が終わったらチューハイで休憩するぞ。でも、この会社には縁がないと思ってる。
なぜなら報酬が安すぎるから。今日のロープレが終わったら、年間のベースが現実的な金額と
乖離があるので難しいと意思表示しよう。

ロープレ終わって、評価は上々。自分たちとほぼ同じレベルのセールスピッチと褒められた。
次の面接の提示をされたが、報酬額についての指摘をしたところ、誰もが同じなので変更は
できないとのこと。面接撤退を決断し、その意向を伝えた。縁がなかったんだ。20代の若造
ならチャレンジするだろうが、この歳で生活できないような給与では働けない。これまで時間を
使って、何か得るものはあったのか。スクリプト作りの練習にはなったと思う。なんか面接を
辞退してスッキリした感じだ。明日から気持ちを切り替えてがんばるぞ。
 
夕飯は早めにチヂミを作って食べた。こんな簡単にできるとは思わなかった。キャベツ千切り
を使わないぶん、お好み焼きよりも楽でいい。簡単に作れるたれも見つけたし。

市川紗椰いいなぁ。美醜の点についてではなく、彼女の徹底したオタクっぷりが微笑ましくて
気に入ってるのだ。タモリ倶楽部の鉄ネタでゲストで出演するとき、心底楽しんでるのがよく
分かる。

20時過ぎになんか小腹が空いた感じだったので、袋麺の味噌味を作る。豚ひき、小松菜、
コーンを入れて。袋麺でも具をちゃんと入れると満足感がアップする。

水曜日

今日は雨模様で気分が滅入る。8時に目が覚めて寝床から出て、豚汁を温めて朝飯。ククパ
のレシピを見て、ぐつぐつしてきたところで餃子の皮を4枚入れて煮込む。とろっとろになって
いい感じ。

今日もネット就活。Alex と Peter にフォローメール。何か進展があって欲しい。昼飯はごはんと
豚汁の残りを片付けた。何度食べても飽きない味。あとでキンコーズへ印刷に行かないと。

Peter から返事、1年のプロジェクトで米国の自動車OEM 企業で通訳・翻訳の案件があるがと
打診されたが、流石に移住は無理だし仕事の内容がダメダメすぎる。ネットでロゼッタの案件
を見つけて応募。面接受けられるかどうか。夕方キンコーズへ印刷に行き、帰りにスーパーで
チューハイ補充。さて夕飯はどうしようか…
 
夕方お腹が空いたので、17時前に夕飯。焼きそば2玉、豚肉、レタス、紅生姜、青のりで
がっつりと。味付けはおたふくソース。なんか物足りなくて、もらいもののソーセージ2本を湯煎
して食べる。これがバーボンとすげー合う。美味い!アルコールが効いてパソコンの前でうと
うとしちまった。

明日のロープレのシナリオを作る。電話で興味を惹かないといけないのでけっこう気を使う。
Alex から返事がきて、まだクライアントからインプットがないらしい。来週前半迄には何かしら
情報をくれると約束してくれた。

23時近くに、お腹空いてないのに、何故か口寂しくなって、ピザソースを使ってハムチトースト
を1枚食べた。

2015年12月1日火曜日

火曜日

昨夜はパソコンを寝室に持ち込まないで、眠る前に料理本をチェック。パソコンがあると、
いつまでもだらだらと見続けてしまう。生活にメリハリをつけるためにも、寝室でのネットは
自粛したほうがいいのかな。

今日から12月。師走。オレはどこに走っていくのか。朝7時過ぎに目が覚め、8時に起き
出して朝飯。豚汁を温めて、うどんにかけていただく。暗くなったりめげたりしている余裕も
時間もないのだ。希望を捨てずに行動し続けるのみ。

昼飯も豚汁。納豆と絹ごし豆腐を追加して温める。生姜を入れ忘れているのに今朝気が
ついたけど、もういっか。食べ終わってから人参と大根を追加して煮込む。夕飯も豚汁だ。
今日もずっとネットで就活。外が真っ暗になると心細くなってくる。ラジオがついていると、
気持ちが安らぐのは、いまこの瞬間生きているということを感じられるからだ。18時過ぎに
夕飯。ごはんを炊いて、豚汁にゆで卵を2個追加して温める。漬物とふりかけもおいしい。
温かい食事ができるだけで幸せだ。

「無謀も歩くと道になる」土木エンジニア阿部玲子 プロフェッショナル仕事の流儀

2015年11月30日月曜日

月曜日

明け方に目が覚めてトイレ。次に目が覚めたのは7時過ぎ。寝床でうつらうつらと舟を漕ぐ。
8時に虎8スタートを確認。音は消してDLしてある動画を観ながらうとうと。9時に起き出して
朝飯。ごはんは炊いておいたので、ハムエッグ、納豆、蕪の葉のふりかけ。今日は夕方に
面接だ。頑張ろう。
 
9時半頃にマーカスから電話。10時にコールバックするも離席中。10分ほどして連絡があり
1次面接は通過とのこと。2次面接の電話ロープレに進む。木曜日に実施だ。昼過ぎまで
今日面接の会社のサイトで事業を詳しく調べる。質問を用意して臨まないとな。

昼飯はやきうどん。具はネギと挽肉。うーん、もっと具を増やさないと物足りない感じだ。
お店のやきうどんってどんな感じだったかな。しょーがないので茶碗に軽くよそったごはんに
おかかのふりかけかけて漬物を少し。うまい。

17時の約束だったが20分遅れてスタート。質疑応答にくわえて、こちらのアイデアをいくつか
投げてみた。実は今日から面接開始とのこと。なんだか詐欺みたいじゃないか。報酬は
最低550と提示。来週後半ぐらいに結果を知らせてくれるとのこと。もっと若い人材を想定し
てるような感じがした。さてどうなることやら…あ~ダメだダメだ。すぐネガティブになる。
でもヘンに期待してたから、こういう展開になると、すげぇショックでかい。はぁ…
 
帰り道の途中、スーパーに寄って食材を調達。今日はまた豚汁にするのだ。家に戻って
着替えてから缶チューハイを買いに行き、戻ってくるときに八百屋で食材補充。なんだか
疲れたよ、今日は。深底フライパン一杯に豚汁を作ってごはんと漬物で夕飯。野菜を切っ
て煮込むだけなので楽でいい。しかも何度食べても美味い。

水木しげる先生がお亡くなりになった。享年93歳。「幸せになるための七カ条」


真夜中近く、サンドイッチが食べたくなったので、ハムチーズトーストにたっぷりレタスを
はさんで食べた。レタスなんて最後に食べたのはいつだったか。レタスはすぐに悪くなる
から、ほとんど買わない。サラダ以外に使い道ないし。いま冷蔵庫に入ってるやつは、
しっかり食べきろう。レタス炒飯ためしに作ってみたいな。

2015年11月29日日曜日

日曜日

6時前に目が覚め、少しうだうだして二度寝。7時半ころ目が覚め、トイレ行って三度寝。
8時半過ぎに目が覚め、寝床でうだうだ。今日もすごくいい天気。酉の市に行って熊手を
買って、銀座のイベントへ回る予定。

9時に起き出して朝飯。カオマンガイと漬物。なんか鳥の臭みが気になる。生姜で消せば
いいのかな。10時から日天を聴く。今日は小田原から公開生放送。出だしから飛ばす
安住アナのトーク力に唸らされる。爆笑しっぱなしだ。

日天が終わってからシャワー&洗濯。昼飯は昨日買った味噌味の袋麺。ハム、もやしの
ナムル、コーン、海苔を入れて。少し足りないのでトースト2枚追加。このところ炭水化物の
摂取量が多めだな。気をつけないと。
 
1時半頃に家を出て、銀行に寄ってお金を下ろしてから地下鉄で新宿三丁目へ。E2出口を
でたらスグに花園神社。さすがに今日は三の酉だから人が多い。境内に入ると、通路の
両側には出店がびっしりと建っているし、ごった返しているしで、なにがなんだかよくわから
なかった。お参りしていこうと思ったが、すんげー行列で速攻諦めた。熊手を買って、次の
目的地銀座へ移動。


早く着いたのでイベント会場付近をうろうろ。ビルの玄関前で産直の野菜を売ってて、小松菜
とほうれん草を購入。2つ合わせて140円と破格だ。イベントは16時スタートでで17時半まで。
越前町は1日バス7本しかないらしい。車がないと生活できない町。地方はどこも似たり寄った
りだろうけど。でものんびりとのどかな生活を送るにはいい所だと思う。
 
イベントが終わってからスグ帰途につく。最寄り駅で降りてスーパーで買い物してから帰宅。
夕飯は豚ひきニラ玉、長葱とツナの玉ねぎとピーマンのマヨグラタン。このグラタンはカロリー
高そうだから、定番レシピにはしないほうがいいな。

2015年11月28日土曜日

土曜日

明け方一瞬目が覚めて1時間ほど起きたが、二度寝して目が覚めると7時過ぎ。うだうだして
いるうちに三度寝して9時に目が覚める。今日は快晴で気持ちがいい秋晴れだ。9時半頃に
起き出して朝飯。豚汁の残り知るを温めて残りごはんを加えて雑炊。飽きない美味しさだな。
 
うだうだネットやってて11時過ぎにチキンライスを作る。米研いで調味料入れて塩ふった胸肉
を乗せてスイッチオン。今日はナンプラー入れたので、アジアっぽい。パクチー忘れた orz

もう少ししたら銀杏拾いに出かけるつもり。外苑前を考えてたけど、東大キャンパスにも銀杏
並木があるらしい。そのあと西荻窪の催事を覗きにいくかどうか… 

13時に家を出てYシャツをクリーニングに出してから、本郷三丁目で丸ノ内線を降りて目的地
へ向かう。赤門からキャンパス内に入って、銀杏並木のあるところまで歩いていく。まだ完全
に紅葉してないが、何本かは全体が黄色になっていた。その木の根本は黄色い銀杏の葉で
埋まっている。防虫剤用にビニール袋に1/3ほど詰めて持ち帰る。


駅に戻る途中、本郷三丁目の交差点の手前に鳥居があるのを発見。本郷薬師、と書いて
ある。その横道を入って進むと、社があったのでお参り。駅に戻って改札を通り、どうしよう
か逡巡する。行ってみるかと思い、電車に乗って大手町で下車。乗り換え口に向かったが、
かっちゃんとはそんなに親しいわけでもないし、知らない女ばっかりだと居心地悪いしと思い、
行くのを止めて逆方向の丸ノ内線に乗って帰ることにした。最寄り駅で降りて、途中スーパー
に寄って買い物して帰宅。まだ15時過ぎだというのに、もう日は傾いている。人恋しくなるな。

ごま油を切らしているので、スーパーへ買いに行く。最初マルエツで値段チェックしてから、
大黒屋へ。カドヤのしか置いてなくて高い。キムチの素もちょい高い。結局、蕎麦と袋麺と
か買ってマルエツへ移動してごま油と漬物の素。八百屋で胡瓜1袋かって、蕪の葉を2束分
ただでもらった。
 
夕飯は昼と同じカオマンガイだが、乾燥パクチーをごはんに振りかけてみた。ドライなので
生ほど強くはないが、この香りがあるだけで全然違うぞ。うまい。食べ終えてから、なんか
まだ小腹が空いてるので、素焼きそばを作って食べた。それから暫くしてから、蕪の葉1束
を使ってふりかけを作る。うまいな。


2015年11月27日金曜日

金曜日

7時過ぎに目が覚めて寝床でうだうだ。8時過ぎに起き出して、朝飯はごはんと豚汁。うまい。
今日は気持ちよく晴れ渡っている。M社の面接は今日にしてよかった。夕方4時に開始だ。
最寄り駅から1本で行けるのが有難い。
 
来月中旬に開催予定の澤乃井のイベントに申込みして、Kさんに声を掛けてみた。一緒に
行けるといいな。もし×だったら誰を誘おうか。Mさんはどうだろうか。男ならTさんとか。
場所が少し遠いからパスされそうかな。最悪の場合はソロで行こう。何事も自分から動か
ないと始まらないから。

16時に某社訪問し1時間ほど面談。ビジネスの詳細について解説をしてくれた。で、肝心な
のが報酬のシステム。うーん…これは厳しいかも。次のステップに進むかどうか、今日中に
メールで知らせて欲しいとのこと。
 
帰りに某百貨店で展示会やってる親方のところへ立ち寄る。またギョーカイ裏話をいろいろ
お話していただいた。伝統工芸の未来は暗い…というか、ブラックホールだな。そのうちに
鳥貴族へ呑みに行きたい。
 
帰宅してからごはんと豚汁で夕飯。白滝か糸こんか玉こんを追加しようとおもってたが、
帰りに買うのを忘れてしまった。具はほぼ食べ尽くしたので、明日の朝は残り汁で雑炊だ。
 
Kさんからメッセの返事。某所のイベントへのお誘い、12月中旬だと入院するかもしれない
と言う。じゃあ行けたら行くことにしようと返事したら、喜んでくれた。来週の木曜にはどう
なるか分かるらしい。
 
大阪からかっちゃんが催事に来てるようだ。顔出してみるかな。開催地の駅周辺によさそう
なセンベロがあるし。日曜は酉の市いって熊手を買ってから、銀座でイベントに参加の予定。

2015年11月26日木曜日

木曜日

7時に目が覚める。今日は冷え込みが厳しい。動画を見ながら寝床でうだうだ。9時過ぎに
寝床から起き出して朝飯。昨夜作っておいたおにぎらず2個(梅しそ、竹輪しそ)と味噌汁。
小雨が降っていて寒いが、今日もがんぱって就活だ。
 

昼過ぎに昼飯用におにぎらず2個作る。鳥そぼろ三つ葉炒り卵の具と、小エビ揚げ玉の具。
鳥そぼろは安定の味。小エビと揚げ玉のほうは、めんつゆで味付けしてごまも入れたもの。
これ美味い。またつくろう。


 
夕方に駅まで出かける。銀行で入金、キンコーズで印刷、証明写真撮って、100均で道具
かって、スーパーで食料を少し調達。写真はカメラが汚れているのか、ゴミみたいなのが
映りこんでて使い物にならない。帰宅してから会社を調べてクレームの電話を入れる。30分
ほどして折り返しの電話があり、書留で返金するとのこと。

夕飯は昨夜の残りの茄子と青梗菜と挽肉のあんかけを丼にのせていただく。夕飯後に豚汁
を作る。明日こんにゃくか白滝を買って追加しよう。豆腐も入れようかな。


2015年11月25日水曜日

水曜日

7時過ぎに目が覚める。今日は寒い。うとうとしていると9時過ぎてしまった。9時半に起き
出して朝飯。昨夜作っておいた鳥そぼろと炒り卵を具にしておにぎらずを2個。三つ葉も
はさんで栄養バランスアップ。即席味噌汁と一緒にいただいた。朝の味噌汁は美味いな。

今日は天気がよくない。曇っていると気分も滅入る。でも尻を叩いて今日もネット就活を
がんばるぞ。昼過ぎに今日応募した会社から電話連絡。いくつか確認事項をしたあとで、
「書類選考は通過ですので、次の10分程度の電話インタビューに進みます」とのこと。
今日の15時半に約束を取り付けた。15時半から途中で英語での会話もはさんで10分ほど
電話。マネージメントのポジションも興味アリと伝える。現在探しているのは12月中旬か
1月から働ける人で、2年後ぐらいにリーダーになれる人、とのこと。明後日の27日夕方に
面接に行くことになった。

遅い昼飯は、ごはんに茄子と青梗菜と豚挽きのピリ辛あんかけを乗せて丼に。こないだ
ドンキで買った花椒を使うの忘れた orz。次に麻婆系を作るときは忘れないようにするぞ。
五香粉のように、しっかり中華風になるのを期待。

Alexに進展あるかどうかメールしたところ、さっき返事が届いて一両日中には先方から
返答があるだろう、とのこと。あの案件が一番魅力があるので、なんとか着任したい。

明日のおにぎらず2個作る。1つは竹輪を山葵醤油につけたものを大葉ではさんだもの。
もう1つは梅チューブを大葉ではさんだもの。朝になったらカットして断面の写真を撮ろう。
21時頃に玉子サラダトースト2枚。もっとふかふかのパンじゃないと、ランチパックみたい
に端っこをフォークで潰してフタできない。

2015年11月24日火曜日

火曜日

3時頃に目が覚めて1時間ほどうだうだして眠りに戻る。8時半に目が覚める。今日は22度
近くまで上がるらしい。明日はすごく寒くなるようだ。30分ほどうだうだして、9時に起き出して
朝飯。昨夜作った豚汁とごはん。汁物はうまい。特に豚汁は一番好きだ。昼飯は朝と同じ
メニューで豚汁とごはん。豚汁に納豆を追加してみようと思ってたのに、すっかり忘れてた。
夕飯はハムと玉子サラダを乗せたトースト2枚、シナモンシュガートースト1枚。

今日も一日中ネットで就活。夕方にYAMAYAへ行って米を購入。食材がたっぷりあると、
それだけで幸せな気分になる。22時過ぎにごはんのスイッチを入れ、鳥そぼろと炒り卵を
作る。食べるのは明日、おにぎらずにして。

2015年11月23日月曜日

月曜日

昨夜は寝付けなかった。いつもの不安とストレスじゃないけど、少し気分が高揚していたのかも。
8時に起きて、朝飯はハムチピザトーストを2枚。昨夜いい気になってバーボン飲み過ぎたかな。
さぁ今日もネット就活がんばるぞ。

小松さんが別の頭狩りにも紹介してくれたようで、Peter という人からメールが届いていた。返信
でCVを送る。なにか案件があれば嬉しい。
 
昼飯は昨日ドンキで買った98円の焼肉缶詰を使ったおにぎらずとギョニソぶつ切りの炒めた
もの。長葱の小口切りをたっぷり加えて七味ガッツリで混ぜ合わせて具が完成。大葉も入れ
ちょい贅沢気分。どうも缶詰は味付けが甘い。自分で作った具じゃないと、この甘味はつき
まとうんじゃないかと思う。おかずはギョニソのぶつ切りを炒めたもの。
 
Kさんから返信メッセージが届く。親戚の病状はとりあえず安定したらしい。ばたばたと帰省
したりして、体調を崩したそうだ。次のイベントには参加できそうとのこと。早く逢いたいな。
 
赤札堂のチラシを見て野菜が安いので、夕方に食材を買い出しに行く。ピーマン1袋58円は
安い。一旦家へ戻って荷物をおろしてからマルエツへ。缶チューハイとか買って帰宅。夕飯
は豚汁。深いフライパンにたっぷり作った。あと少なくとも2食分は楽しめる。食料があるって
のはいいな。幸せな気分になれる。

少し経ってから餃子の皮でピザもどきを作ってみた。まぁこんなものかな。ピザソースとコーンと
チーズだけだと味が足りないな。ハムかソーセージを追加したほうがいい。


日曜日

5時半過ぎに目が覚める。今日は出かけるので、二度寝するわけにはいかない。寝床で
うだうだして7時に起き出す。昨夜作ったおにぎらず1個と味噌汁、ごはんに大根おろしと
目玉焼きを食べた。食べ過ぎか?ネット就活しながら時間を潰す。

9時過ぎに家を出て国府津止まりの電車に乗る。途中の風景は昔と全然変わっていない
感じだ。むしろ寂れてるのかも。国府津から乗り継いで熱海下車。駅の周辺を少し散策
して、12時5分のバスに乗って目的地へ。バスを降りて近くのレストランでランチ。相変わ
らずとてもよい眺めだ。窓側の席に座って、遠くに見える海を見ながらごはんを食べる。
食後に施設へ行ってお茶しながら話をする。「アタシが元気でいられるのは、あと2年
ぐらいかな」って言われてどう答えたらいいんだよ。
 
15時5分のバスに乗って熱海駅へ向い、駅前のファミマで頼まれた用事を済ませて、JRで
東京へ。途中で昨夜作ったおにぎらずを1個食べる。社内は座席が埋まって少し混んでる
感じだ。品川で山手線に乗り換えて最寄り駅へ。

赤札堂手前にある100円ローソンは、いつも使ってる店よりも店舗が大きくて品揃えが多い。
次からこっちを利用しよう。ローソンでいろいろ買い物してから、赤札堂でミニ土鍋をゲット。
次にヤマヤでバーボンをゲット。赤札堂で牡蠣を買おうと思ったが、値段が高いのでパス。
途中、今日も神社に立ち寄ってお参りしてから帰宅。荷物をおろして、すぐにドンキへ。
また缶詰とか野菜とか買って帰宅。なんだか今日は気分が少し浮かれているのか、ついつい
買い物してしまった。明日からは再び禁欲生活しないと。

夕飯はミニ土鍋を使って、テキトー鍋。豚肉、小松菜、しめじ、竹輪、長葱を、塩とオイ
スターソースで味付けしたつゆで煮込む。〆はごはんをいれておじや。

2015年11月21日土曜日

土曜日

明け方の4時近くまで寝付けなかった。昨日の電話2本の影響ではないかと思う。いつもは
不安とプレッシャーで眠れないのだが、それとは違ってた。気持ちが少し安堵したからか。
9時前に起きてTBSにチューンイン。ナイツの番組を聴きながら、おにぎらずで朝飯。
  昨夜、昭和の大横綱 北の湖 が他界した。一昨日は阿藤快69歳が自宅で死亡。先週土曜
に発生したパリの同時多発テロの死者は130人に達した。
 
食事を終えてからシャワー&洗濯。良く晴れていて、この季節では暑いぐらいの気候だ。
14時頃に家を出て、イベント会場へ向かう。高田馬場で降りて早稲田方面へ向かって、
途中左折して面影橋の近くのマンションの一室の工房へ。部屋へ上がるとN社長がいらっ
しゃった。久しぶりにお会いしたが、とてもお元気そうでなにより。親方のお弟子さんに
いろいろ説明してもらい、その後はお茶を飲みながらギョーカイ話。知ってる名前がいくつも
出てくるので耳年増になるばかりだw 思い切って外出してよかった。やはり自分で動かないと
何も始まらない。
 
16時半頃においとまして家路につく。途中、スーパーで防虫剤を買い、100円ローソンでは
焼き鳥の缶詰とギョニソーを購入。もちろんおにぎらず用の材料だ。途中、近くの神社で
お祈り。17時半過ぎに帰宅して夕飯の支度。手抜き肉豆腐と青梗菜の五香粉炒め。食事
としては十分な量だと思うけど、満腹感が弱いので、素焼きそばを追加。麺の甘味がよく
わかるのでおすすめ。付属の粉ソースだと、味が濃すぎてこの甘味は分からないと思う。

明日の朝飯用におにぎらずを作る。塩味の焼き鳥の缶詰を湯煎して、中身を器に移したら
長葱の小口切りを加えて、粉山椒をガッツリふってよく混ぜる。これを具にして2個作った。
味見してないけど、まずいことはないだろう。たのしみ。

「夢を語る」ことについて - 北野武

画家になりたい?バカヤロウ!
絵描きで飯が喰えるわけがねえだろ!

 今の社会は、夢を持てとか、自分らしさを生かせとか、やたらとそういうことを子どもたちに強調する。道徳の授業もそうらしい。

 夢に向かって努力することが生きる喜びになる、なんて書いてある。

 貧乏だった時代には、そんなこといわなかった。

 「清貧」が、あの時代の道徳だったはずだ。

 最近の道徳の教科書に、そんな言葉は見つからない。

 清く貧しく美しくなんてのは、もう流行らないらしい。節約とか節制なんて言葉もあまり見かけなくなった。

 時代が変われば、道徳は変わるのだ。

 だけど今の人類が置かれた立場を考えれば、むしろ夢をかなえようなんてことより、清貧の方が大事なんじゃないの、と思う。

 人間がじゃんじゃんエネルギーを消費して、地球の平均気温がじわじわ上がって、近頃は異常気象が当たり前になってしまった。5月に台風が来たり、気温が30度を超えたりしても、今じゃ誰もたいして驚かない。

 東日本大震災のときは、節電しないと夏を越せないとかいって、東京の夜は暗くなった。自動販売機が電気の無駄遣いだと目の敵にされた。昔の夜が戻ってきたみたいで、こういうのもいいなあなんて思っていたけれど、しばらくしたらまた元通りのピカピカな夜が戻ってきた。節電なんて言葉もどこかへ行ってしまったみたいだ。

 だけど、地球上で起きている問題の大半は、人間があまりにもエネルギーだの資源だの食糧だのを無駄遣いしているから起きているという事実は変わらない。中国の14億人が、アメリカ人と同じくらいエネルギーを消費するようになったら、地球は保たないなんていわれている。

 このままではどう考えたって文明は破綻する。現代人は今すぐにもライフスタイルを改めなくてはいけないはずなのに、その話はいっこうに進まない。節電や節約くらいで、この問題が解決するとは思えないけれど、それでも解決に向けた最初の一歩にはなる。
それは誰もがわかっているはずなのに、そういうことにはあまり真剣にならない。節電だの節約だのは、結局のところ経済活動のマイナスになるからだ。

 清く貧しく美しくを奨励されて、みんながモノを買わなくなったら、消費が落ち込んで、経済成長率は下がって、世の中は大変なことになる。

 人間は、幸せになるために生まれてきた。じゃんじゃん消費して、経済成長して、みんなで豊かになろうっていう高度経済成長期の幸福論は、バブル崩壊だの、大災害だのいろんなことがあって、いったんは否定されたはずなのだが、今も脈々と生きている。

 大志を抱け、夢を持てと子どもにいうのも、そういう文脈の話だ。

 なにしろその夢の見本が、スティーブ・ジョブズやマイケル・ジャクソンだったりするわけだから。イチローでも、本田圭佑でもいいけれど。

 とにかく成功して、金持ちになって、いいクルマだの家だの自家用ジェットだの、なんでも好きなモノが買えるようになるっていうのが、要するに普通の大人が普通の子どもに教えている平均的な大志や夢の中身だ。ミもフタもない話だけど。

 石川遼が出てきたときは、子どもにゴルフを習わせる親が増えた。今は錦織圭を目指してテニススクールに通う子どもが増えているんだろう。

 夢を抱けっていうのは、前向きに生きろってことなんだろう。夢がかなうと信じて、一所懸命に勉強したり、スポーツに打ち込めってことだ。

 子どもの鼻先に夢という名のニンジンをぶら下げているわけだ。

 だけど、夢を持てば、誰もがスポーツ選手になったり、大金持ちになれるわけじゃない。

 お笑いの世界にも、近頃は何を勘違いしたか、そういう成功を求めて飛び込んでくる奴らがたくさんいる。昔は、子どもが芸人になるなんて、親の恥だった。俺の母親は、俺が浅草のフランス座で働き出したときは、息子は留学してますなんて近所にいってたくらいだ。

 今はもう、そんなことをいう親はいない。芸人になって、テレビでみんなに笑われるのは、誇るべき職業ということになったらしい。それも、芸人が儲かるっていう話が広まったからだろう。実際に儲かっている芸人なんて、それこそ一握りでしかないのに。

 夢をかなえた、ごく一握りの人にスポットライトをあてて、夢を見ろと煽る。宝くじの宣伝と同じ程度の話なのに、学校の教師までが、子どもに夢を持てなんていっている。
世の中に余裕があるから、そんなことをいっていられるのだ。

 夢に向かって頑張っていた子どもが、挫折してフリーターになっても、なんとか喰っていける世の中だから、夢を追いかけろなんて無責任なことがいえる。「飢え」というものを体験した世代はもうほとんどいなくなった。

 昔はそんなに甘くなかった。ちゃんとした職業に就けなければ、路頭に迷うんじゃないかって親は心配したものだし、実際そういうことはいくらでもあった。

 そういう時代には、誰も夢を持てなんていわなかった。

 というより、うっかり夢を語ろうものなら、親に叱られたものだ。

「医者になりたいだって? 何いってんだ。お前はバカだし、ウチにはカネがないんだから、なれるわけないじゃないか」

「画家になりたい? バカヤロウ! 絵描きで飯が喰えるわけがねえだろ」

 頭をひっぱたかれて、それで終わりだ。

 夢なんて追いかけてないで、足下を見ろというわけだ。

 乱暴だけど、それが庶民の知恵だった。

 今なら、子どもの可能性を潰す悪い親ってことになるのだろうか。

 もしほんとうにその子に医者や画家になる意志と能力があるなら、そうやって頭を叩かれながらでも医者や画家になるだろう。ほんとうにやりたいことがあって頑張っている奴を否定するつもりはない。成功しようがしまいが、それがそいつのやりたいことであれば、思う存分にやればいい。だいたいそういう人間は、夢を持てなんていわれなくてもやり遂げる。

 夢を追いかけるといえば聞こえはいいけれど、それはつまり輝ける明日のために今日を犠牲にするということだ。ほんとうのことをいえば、人も羨むその「輝ける明日」なんてものは、いつまで経ってもやってこないというのに。人がほんとうに生きられるのは、今という時間しかない。その今を、10年後だか20年後だかの明日のために使ってどうしようというんだろう。昔はそういう人間を、地に足が着いていないといった。

 夢なんかより、今を大事に生きることを教える方が先だったのだ。

 まだ遊びたい盛りの子どもを塾に通わせて、受験勉強ばかりさせるから、大学に合格したとたんに何をすればいいのかわからなくなる。

 夢なんてかなえなくても、この世に生まれて、生きて、死んでいくだけで、人生は大成功だ。

 俺は心の底からそう思っている。

 どんなに高いワインより、喉が渇いたときの一杯の冷たい水の方が旨い。

 お袋が握ってくれたオニギリより旨いものはない。

 贅沢と幸福は別物だ。慎ましく生きても、人生の大切な喜びはすべて味わえる。人生はそういう風にできている。

 そんなことは、誰でも知っている。

 だけど、そんな大切なことも教えないで、夢を追いかけろという。頑張って勉強して、スポーツやって、起業したり、有名人になったりしなければ、幸せになれないと脅す。

 そうしないと経済成長が止まって、大変なことになってしまうからだ。

 だけど、大変なことになるのは、いったいどこの誰だろう。

 少なくとも、清く貧しく美しく生きている奴ではない。

2015年11月20日金曜日

金曜日

6時前に目を覚めて眠れず、DLした動画を観ながらうとうと。次に目が覚めると8時過ぎて
いたので虎8をBGMにうとうと。10時に起き出して、昨夜のうちに作っておいたおにぎらず
2個とお吸い物で朝飯。
 
あるメルマガに書いてあった言葉、
「あるがまま」と考える。今の状態をそのままで受け容れる。良いとか悪いとか評価をせずに、ただ受け容れる。今あることは、今あるだけのこと。正しいも間違いもない。素直に認めて、受け容れる。格好つけない。隠さない。素のままの自分。今この瞬間は今以上にはなれない。あるがままでいい。今の自分は、今の自分以上でも以下でもない。今の自分を受け入れよう。その方が肩の力が抜けて楽に動ける気になってくる。
難しい。ついつい上か下かを考えてしまうから。楽になれることは分かっていてもね。
 
11時にHKのDanと電話。日本進出する計画で、いま人材を捜しているとのこと。VDRの
ポジションに興味ありと伝える。2週間後ぐらいに日本に来るらしい。あとでCVを送る。
夕方にはUKの頭狩りとの電話だ。
 
毎日ネット就活で閲覧応募しているけど、殆ど断りのメールしか届かない。オレのやってる
コトは無駄なのか、と疑問に思い不安に駆られる。しかし、オレがいまできるのは、これ
しかない。だから、余計な疑念はスグに忘れて、できることを精一杯やり続けろ。愚直に
やり抜くしかないんだ。母親に電話して相談。火曜日に会いに行くことにした。
 
昼飯は鳥肉とエリンギの炊き込みご飯とニラ玉。その後もネット就活に没頭。18時前に
「電話は30分延期して欲しい」とAlexからメール。快諾して18:30から20分ぐらい話をする。
案件はJ社とM社。Mは以前に応募したことがあると伝えると、再度アプライしてみるとの
こと。J社のほうは日本の責任者のポジションで、20人ほどのスタッフをリードするようだ。
給与は8~11M。AlexはJをプッシュするからと言ってた。来週に進捗をアップデートして
くれるとのこと。
 
電話が終わってからスーパーへ買い物へ。フレッシュランドは残念なことにもう閉店してた。
フェルカ→ハナマサ→マルエツで食材調達。冷蔵庫に食材がいろいろ入っていると幸せな
気分になる。夕飯は炊き込みごはん、冷奴、鳥肉とほうれん草とエリンギをオリーブオイル
で炒めてマジックソルトで味付けしたもの。シンプルだけど十分に美味しい。

母親との電話とAlexとの電話の2本で、今夜は少し気分が浮かれている感じ。そこで夜遅く
にドンキへ買い物に。調味料メインにいろいろ散財。帰宅してから切り干し大根のキムチを
作って冷蔵庫へ。明日が楽しみ。納豆とチーズを肴にビールを飲みながらラジオを聴く。
たったこれだけで幸せな気分だ。

炊き込みご飯の残りで、明日の朝飯用におにぎらずを作った。おにぎらずは楽しい!



2015年11月19日木曜日

木曜日

夜中3時半頃に目が覚めた。かなり寝汗をかいている。不安とストレスのせいだろうか。
トイレを済ませて寝床にもどり、また眠りに落ちる。7時過ぎに目が覚めて、そのままうと
うと。8時からは虎8をBGMにうとうと。10時に寝床から出て、朝飯にハムチーズトースト
を2枚。
 
メールをチェックすると、応募した会社から面接の打診が来てた。会社の規模に関わらず
とても有難い。30日の夕方を選択。うまくいって欲しい。
 
昼飯はおろし納豆丼と漬物。超簡単というか、おかずがないのが寂しい…でも今は我慢。
 
小松さんから1ヶ月以上前のメールを発見。リクルーターを紹介してくれるとのこと。早速
返信して時間がかかったことを詫びた。少ししたら返事が届いて、早速先方にコンタクトを
取ってくれたようだ。とても有難い。
 
先日HKからメールをしてきたDanから、明日電話で話をしたいとのこと。朝11時に話をする
ことで快諾。一番最初のメールには、VDRサービスを日本に広げるため営業を募集してる
と書いてあった。きっとまだ見つかってないんだろうな。もしもスタートアップでやる気はある
かと言われたら、チャレンジしてみようか。オフィスのセットアップから人員増強とか、いろ
いろやる必要があるから大変だな。

夕飯は久しぶりに鳥肉とインゲンの酢醤油煮。今日は醤油の代わりにめんつゆを使って
みたけど、この料理は醤油じゃないと味が弱くていまいちだ。



なんだか今夜は食欲が旺盛で、腹は減ってないのだけど何か食べ物が欲しくて、素焼き
そばを作った。味付けは付随の粉ソースじゃなくて、おたふくソースを使ってみた。これが
まぁまぁいい感じ。青のりふって紅生姜をのせて。麺の甘さがよくわかる。

夜に小松さんの紹介でUKの頭狩りからメールが届く。明日の18時に電話で話をすることに
なった。なにか案件があることを祈る。

とあるメルマガにこんなことが書いてあった。
「あきらめる」のは持って生まれた性格でもなくて「どーせ無理」という「勝手な思い込み」ではないでしょうか。「思い込み」と言うのは無意識にしてしまう「思考の癖=習慣」です。「習慣」なら、書き換えることが可能です。つまり「諦める」自分を変えることが「誰にでもできる」んです。
「どーせ無理だ」のメンタリティは変えて行こう。昨日も最後に応募した案件は海外営業
で、条件を満たしていると思わないが、そんなのは自分の思いこみで、先方はどう見るか
わからないだからいけいけで応募した。こうやって意識して変えていくことが大事だ。

2015年11月18日水曜日

水曜日

明け方まで寝付けなかった。起きてからスグに食べられるようにごはんのスイッチを入れて
から寝る体勢に。目が覚めると7時半過ぎ。うとうとしてたら虎8終わりの10時。起き出して
朝飯は、ごはんとおろし納豆と冷奴。
 
渋谷の会社、応募した別のポジションのほうも辞退のフォルダに入っていた。何も連絡が
来ないのは腹立たしいが、そういう会社ということだ。残念だな、意欲満々だったのに。
今日もネット就活で何件も応募する。

昼飯は豚こまネギ炒飯。豚こまを焼肉のタレに揉み込み、しばらくおいておく。ごはんを
丼によそって、溶き卵をいれてまぜる。フライパンに油を熱して豚こまを炒める。十分に
炒めたら、卵と混ぜたごはんを投入。良く炒めて塩コショウをふり、小口切りのネギを
加えてさらに炒めて出来上がり。

期待していた某社からお断りのメールが届く。技術経験が弱いとのことで、次のステップに
進めなかった。あと1社選考中だが、新規開拓がメインの条件なので、危ういかもしれない。
これまでの業界とは決別して仕切り直しをすべきなのだろう。

夕飯は豚肉と青梗菜のあんかけ丼。豚肉を炒めて火がとおったら、茎の部分を入れて
炒め、次に葉の部分を入れていためたら、塩コショウと五香粉をふって炒め、水100ccと
醤油スープの素を各小匙1加える。すこし水分が減ったら、水溶き片栗粉を入れてとろみ
をつけ、丼によそったごはんにかけて出来上がり。美味い。



2015年11月17日火曜日

火曜日

7時過ぎに目が覚めた。曇っている。天気予報によると、今週はあまりよくないんだっけ。
10時ころまで寝床でうとうと。起きると晴れていて洗濯日和かも。
 
今日も応募の断りメールが何通も届く。頭狩りから返事がきてたので、CVと一緒に電話の
時刻を知らせた。しかしかかってこないので、こちらからかける。経歴や条件について電話で20分ぐらい話をした。なにかいい案件があってほしい。これから昼間はネット就活だ。一番
興味のある案件は、システムで確認したら「辞退不採用」のページに移動されている。何も
連絡が来ていないが、ダメだったのだろうか。他のポジションの募集があったので、そちらに
応募してみた。先週打診があった2社に関して、進捗があるかどうかのメールを送った。

夕方に駅まで出かけた。なんか気温が高かったのか、歩いているときに暑くてたまらなくて
汗びっしょりかいた。ストレスのせいかと思ったが、それだけが原因じゃなかったようだ。
 
朝飯はごはんと鍋の残り。昼飯もごはんと鍋の残り。夕飯は水浸しパスタを使って、今日は
カレー粉で味付け。うーん、ケチャップのほうが美味しいかな。遅くに小腹が空いたので
トースト1枚。

2015年11月16日月曜日

月曜日

明け方に目が覚めトイレいってまた寝る。今日は冷え込みが強く、肩が冷えている感じだ。
7時半頃に目が覚める。8時から月曜虎8を観ながらうとうと。なんだか疲れてるようだけど、
昨日の外出のせいだろうか。
 
10時過ぎに起き出して、朝食の用意をしているところ、誰かがインターフォンを鳴らした。
モニターを見ると豚野郎の親。鬱陶しい。当然無視だ。
 
朝飯は昨日から水に浸けておいたパスタでナポリタン。ハムと玉ねぎとピーマンをオリーブ
オイルで炒めて、チューブニンニク少々と塩コショウで味付け。パスタが茹で上がったら
フライパンに投入して炒め、ケチャップを加えて良く混ぜて出来上がり。たしかに浸けて
おくと出来上がりはもっちりしている。クセになるね。昼飯は三色丼。鳥そぼろ、炒り卵、
ねぎ豆腐をのせて紅生姜をトッピング。美味くて幸せ。夕飯は野菜メインの鍋。昆布で
出汁をとって醤油ベースの味つけ。大根、しめじ、竹輪、油揚げを入れて煮込む。大根
が柔らかくなったら、ほうれん草と豚肉を入れて数分煮れば出来上がり。柚胡椒を薬味に
していただいた。ごはんは抜きにした。でも、夜遅くに小腹が空いたので、キムチを具材に
おにぎらずを作った。

今日も応募に対する断りメールが何通もとどく。ずっとネット就活で応募1~2件。母親から
インフルエンザの予防接種を受けるようにと助言。行政のほうで安く受けられるはず。
SNSで阿藤快の訃報を知る。まだ69歳と若い。昨日自宅のベッドで死亡しているのを発見
されたとのこと。独居老人の孤独死じゃないか。

2015年11月15日日曜日

日曜日

4時に目が覚めて1時間ほどDLした動画を観ているうちにうとうとして、7時半に目が覚める。
またうとうとしながら動画を観て、9時には目を覚ました。雨模様の日曜日。昼頃には雨が
あがるらしい。

昨日はパリで同時多発テロが発生、死者100人超え。ISが犯行声明を出したようだ。ヒトは
なぜ争わなければならないのか。悲しい習性なのか。DNAに刻まれているのか。この点に
関して、原始時代から全く進歩していないように思われる。海に囲まれている日本は、地勢
的にとても幸運な国だと思う。

朝飯は9時過ぎにごはん、おろし納豆、ハム入り玉子焼き。うまく巻けるかどうか自信が
なかったけど成功。嬉しい!これから何度も作って、腕を上げようと思う。食後に人参の
ナムルとポテサラをつつきながら缶チューハイ。日天を聴きながらネット徘徊。Kさんに
今夜のことでメッセしたらスグに返事が来た。初め行くので楽しみにしているらしい。昼間
用事があるので、洋装で行くとのこと。オレも天気が心配なので洋装にしよう。
 
日天が終わってから、炒り卵を作って、おにぎらずに初挑戦。豆腐の容器を使ってみたら
超簡単にできた。これはいい!就職先が決まったら、弁当におにぎらず持って行くのもいい
かも。ごはんと海苔さえあれば、缶詰を具に使ってもいいわけだし。3個つくったので、今夜
持参してKさんに1個お裾分けしよう。食べてくれるかな…

 
おにぎらずを作ったあとで昼飯。残りのごはんに冷凍カツの卵とじを乗せてかつどんもどき。
これ、はまってる。飾りに三つ葉が欲しいところだが、贅沢できないので我慢。夕飯が遅く
なるのが分かっているので、おやつにハムチーズトースト1枚を腹におさめる。

あと少ししたら出かけようと思ってたところ、SNSでKさんより「急に行けなくなった」とメッセ
が届いた。身内が倒れて危篤のため自宅で待機しており、帰省することになるかもとのこと。
一緒に行けることをすごく楽しみにしてたので残念。なにかの啓示か?そんなことないよな。

おにぎらず1個を食べてから、16時過ぎに家を出て会場へ向かう。イベントは自由席なので、
開場時間より早めに行かないと、座れない可能性があるのがしんどいな。ソロでの参加に
なったので、余計なお金を使わないように、イベントが終わったらすぐに帰ってこよう。
 
イベント終了後は直帰。途中でスーパーに寄って食材補充して22時頃に帰宅。ネットしながら
人参マリネとポテサラで缶チューハイ。

2015年11月14日土曜日

土曜日

朝4時頃に目が覚めて、寝付けないのでDLした動画を観る。今朝は寒い。そのうちうとうと
してきて目が覚めると9時を過ぎていた。なぜかお腹が下っている。水みたいな感じ。身体に
悪いものは食べてないし。ストレスかな…
 
朝飯はごはんと豚大根油揚げの煮物の残り。食後に人参マリネとポテサラを少しずつ。
今日は一日雨降りらしい。曇っていると気分も沈みがちになる。午前中はTBSラジオを聴き
ながらネット徘徊。
 
応募した会社が開発配布しているWrodPressのプラグインをインストしてみたが、APIキーは
有料アカじゃないと使用できないようだ。残念。昼飯はごはんを茄子とベーコンを炒めて塩
コショウで味付けしたものをのせて丼に。夕方に小腹が空いたのでトースト1枚。

日が暮れてからスーパーへ行こうと玄関のドアをあけると、しっかり雨が降っている。傘を
さしてスーパーへ。ここ最近ブームになっているらしい、おにぎらずを作ってみようと思い、
必要な材料を購入。型用に3パックの豆腐、そぼろ用に鳥ひき肉、大判の海苔。あとで
トライしてみようかな。

夕飯は水に浸しておいたパスタを使ってナポリタン。パスタを茹でている間に、フライパンに
オリーブオイルを入れて温め、ニンニクを入れて香りを立たせる。玉ねぎとハムとピーマンを
炒めて塩コショウで味付け。茹で上がったパスタをフライパンに入れて具と一緒によく炒める。
最後にケチャップを加えてよく混ぜたら出来上がり。夕飯後、チューハイのアテにチーズ豆腐
を作る。これハマる。
 
明日のおにぎらずチャレンジの準備として鳥そぼろを作る。もちろん一度下茹でして油抜きを
した。味はお酒とみりんとめんつゆ1:1:1にチューブ生姜大匙1/2で。

2015年11月13日金曜日

金曜日

今日も明け方に目が覚めて寝付けないので、DLしたドラマを観ているうちにうとうと。目が
覚めると8時。金曜虎8は好きな曜日の1つ。有本須田コンビは安定していてハズレがない。
10時に終わってから、お茶漬けの素を使っておじやと冷奴。溶き卵おとして刻み海苔のせて、
ポン酢で味付け。身体が温まって美味しい。水は400ccにしてるが、300ccのほうが良さそう。
次は素を使わないで、味噌汁ベースでトライしてみようか。
 
朝から不安とプレッシャーで両肩がぞくぞくする。さあ、今日もがんばって就活だ。昼飯は
豚肉と大根と油揚げの煮物。就活しながらじっくり煮込んだから、大根は柔らかくてしっかり
味が染みている。うまい。ニンニク入れたらこくがでるかな。

夕方に小腹が空いたので、チーズ豆腐に初トライした。これうまい。温かい豆腐っていいな。
海外の某頭狩りからSNS承認リクエストがきたので承認したら、案件の打診を受けた。マル
エツに買い物に行って戻ってきたら、「電話していいか」とメールが入ってた。夕飯はごはん
と豚肉大根油揚げの煮物。予め作ってあると楽でいい。

夕飯を済ませてからメールに返答したら、スグに電話が来た。案件は某外資系のBDM。
もうサービスの営業は嫌だが、背に腹はかえられないのでCVを送った。希望はベース6Mと
伝えたが、どうなるだろうか。それよりも、夕方に応募した会社に行きたいと思う。クラウド
使ったサービスは、競合に勝てるチャンスがあるし。

夕飯の後で人参のマリネとポテサラを作る。今日は電子レンジじゃなくて、鍋で湯を沸かして
じゃがいもを茹でた。レンジだと芯が残っている感じがあるので、しっかり茹でたほうが美味し
いな。マッシャーで潰してから、玉ねぎのみじん切りとマヨネーズと塩コショウを加えて混ぜる。
明日は今日よりも3度低くて最高気温が14度らしい。日曜は20度近くまで上がるとか。朝飯は
煮物の残りがあるし、昼飯はパンとサラダで十分だな。

夜遅くチューハイのアテに長葱のバター酢醤油ソテーを作る。ネギのソテーは甘味がたまらん。

2015年11月12日木曜日

木曜日

明け方に目が覚める。寝付けないのでDLした番組を観てるうちにうとうとして、目が覚めると
7時半過ぎ。ベッドの中で木曜虎8を観る。今日も深いコメントが聴けて勉強になった。ごはん
を炊いてる間に、ニュース女子を観る。朝昼兼用でごはん、ハムエッグ、納豆、胡瓜の漬物。
 
某社よりメールにて応募した案件とは違うポジションを提案された。15時に電話で話をして、
確認事項について質疑応答。電話をくれたKさんは10年ほど勤務しているらしく、前Y社長と
T女子は昨年に退社して、多くの旧メンバーも離職して、以前とはまったく違う会社になって
いるとのこと。ただYさんは現在も活躍しているようで嬉しい。Yさんと同じような業務をハン
ドルできる人員を希望しているようだが、エンジニアのスキルがない点がとても不安だ。
選考プロセスが進んで欲しい。マネージャーのスケジュールを確認して、後日連絡をくれる
ようだ。担当KさんからSNSのリクエストが届いたので承認。とても可愛らしい感じの女性だ。
 
今日も一日中ネットで就活。応募の返信は断りばかりで気分が滅入る…泣き言をいってる
場合じゃないぞ。1件でも多く応募するのが、いまの最優先事項だ。
 
早めの夕飯は、豚肉と青梗菜と長ネギを炒めて、塩とガラスープの素と五香粉とめんつゆで
味付け。それをごはんに乗せて丼にしていただく。五香粉を使うだけで、確実に中華の味に
なるのが面白い。夜遅く、お腹が空いたのでハムチーズトーストを1枚。

2015年11月11日水曜日

つらつらと

今後、もしも誰かと生活を共にすることがあったら、彼女が幸せな毎日を過ごせるように、
たっぷり愛情を注いであげたいと思う。一瞬の大切さに思いを馳せれば馳せるほど、彼女
が愛おしくてたまらなくなるはずだ。きっと彼女を抱きしめて、一瞬の幸福を噛みしめると
思う。平和で幸せな生活を送りたい…好きな人と一緒に…

月曜虎8で半井さんのコメント、「シカゴ大学の研究で、孤立した生活は肥満によるリスクの
2倍早死にするリスクがある…孤独は主観的な幸福感を低下させ、ストレスホルモンの分泌が
増加して血圧や血糖レベルが上がることで免疫が低下して体調に異変が起きる」とのこと。
武田先生のコメント、「健康と長生きは関係ない。長生きは、その人が社会に貢献できて
いるかどうかで決まる。親しい友達がいるから長生きするのではなく、親しい友達に自分が
貢献しているから長生きする。人に貢献するということが最も長生きすること。相手が自分に
感謝してくれることを自分が受け止めて自分の命の力になる。」オレは独居破産老人へと
突き進んでいるのだろうか。 

会社勤めはもう性に合っていないのかもしれない。仕事が見つかって、新しい会社生活が
スタートしても、心の中の不安と疑問は澱のように溜まっていて、なくなることはないと思う。
何の為に仕事をするのかを考えると、オレがやりたいのは、人々を幸福にするサービスを
通じて社会貢献することだ。儲けなんて考えてない。日々の食事に不便なくて、一週間に
一度好きな居酒屋で呑めて、100円で買った時代小説の文庫本を読めれば十分幸せだと
思う。もしも好きな女性と一緒に暮らせるなら、週末は一緒にお出かけしたい。旅行とか
じゃなくて、近くの公園で散歩するだけで十分だ。一瞬を共有して、想い出を増やしたい。
こんなことを考えるようになったオレは、少しはまともヒトになれたのかもしれない。

水曜日

目が覚めても朝から不安で一杯だ。この頃へんに汗をかくことがあるのは、ストレスと
不安で自律神経が影響を受けているのかもしれない。たとえ仕事が決まっても、不安は
尽きないかもしれない。

斜め前の土地、重機はなくなったので振動と騒音がなくなったが、まだまだ工事は続く
ようだ。今日も朝から音がうるさい… こんなふうに気にするのは良くないな。心が荒む
だけだ。しばらく我慢すれば終わると思えば、どうってことはないじゃないか。

昼過ぎに弟から電話。豚野郎がSNS経由で弟に荷物の件で連絡入れたとのこと。事を
荒立てたくないと、毎度の脅し文句を書いてきたらしい。弁護士に頼んだら、かかる経費
と荷物の価値は全然合わないはず。弟には何も返事しなくていいと伝えた。豚が荷物を
整理にくる日にちをいつにするか。

今日も応募断りのメールを何通も受け取る。1通開封するたびに精神的ダメージを受けて
気分が暗くなる。めげずに一日中ネットで就活。米国のSNSでも案件検索を始め、複数の
会社に応募、期待をこめて。

朝飯は豚肉とニンニクの芽を炒めたものをごはんの上に乗せて丼に。昼飯は15時過ぎに
ざるそば(2把)で簡単に済ませた。夕飯は冷凍餃子、胡瓜の漬物。まだ小腹が空いて
るので、じゃがいも餅を初めて作ってみた。ケチャップつけて食べると、これが結構いける。
また作ろう。

火曜日

朝起きて雨に濡れながら瓶と缶をゴミ捨て場へ持っていく。更新したCVをNeilleへ送信。
英語の改訂にあわせて、日本語CVもアップデートして、各転職サイトに登録してある
データを更新。今日も一日中ネットで就活。どうせ年齢で足切りされる可能性が高い
ので、気遅れしないで応募している。

朝飯はごはんを炊いて、おでんの残りで済ませる。昼は就活作業で空腹にならなかった。
夕方5時過ぎに昼夜兼用で、おでんの残り汁でおじや。溶き卵を入れて、食べるときに
ポン酢で味付け。胡瓜の甘酢漬けと一緒に。少ししてから冷奴を肴にチューハイをやる。
まだ小腹が空いてるので、トースト1枚に玉子サラダの残りを乗せていただいた。

2015年11月9日月曜日

月曜日

明け方に目が覚める。もう一度寝ようと思っても不安とプレッシャーで寝られない。今日は
午後イチに頭狩りと面談だ。DLしたドラマを観ながら時間を潰す。いつの間にかうとうとして
いたが、精神的に不安定だから眠りに落ちない。

虎8が終わってからシャワーを浴びて遅めの朝飯ハムチーズ玉子サラダトーストを食べる。
12時30分に家を出て13:30にリクルーターと面談。50分近くに渡って、これまでの職務経歴を
話した後で、CVの修正について非常に有益な助言をいただいた。先週電話を受けたときに、
実際に会って話したほうがいいと思うと提案してよかった。今まで会ったリクルーターの中で、
最も親身に助言をくれた人だ。フロリダから日本に来て2年だという。

帰り道、なにを勘違いしたか飯田橋で下車してしまった。そのまま次の電車を待ってもよかっ
たが、有楽町線に乗り換えてブクロ到着。日本酒と防虫剤を買うつもりだったが、後日に
延期。代わりにフレッシュランドとハナマサで食材を購入して帰宅。着替えのとき、また不安
に襲われて汗をかき、Yシャツはびっしょりになった。おでんを温めて遅い昼飯。

地下鉄の車中で、他の乗客達をぼんやりと眺めて考えていた。誰もがいまこの時間をあたり
まえだと思っているに違いない。いや、そんなことに思いを馳せるヒトはいないだろう。忙しく
ノートパソコンを叩いているサラリーマン、バギーに赤ん坊を乗せて移動中の母親、白髪で
スーツ姿の会社員、スマホの画面に見入っているOL… みなが奇跡の連続を重ねている。
 
ネットで見つけた記事「あなたは“ありがとうの反対の言葉を知っていますか?が胸に
突き刺さる。ある夫婦の逸話には涙が滲んだ。この瞬間が奇跡、つまり毎日は奇跡の
連続で成り立っているのだ。だからこそ、すべてに感謝して一瞬一瞬を大事に生きていこう。
希望を捨てずに、しっかりと前を向いて。挫けそうになることが多いけど。

SNSの投稿で宇江佐真理さんが亡くなったことを知る。大好きな時代小説作家の一人で、
まだ積ん読の文庫本が何冊もあるのに。伊佐次シリーズ、未完結のまま逝ってしまわれ
るとは悲しい。合掌。

昼飯を食べ終えてから、大根、練り物、ゆで玉子、蒟蒻を追加して弱火で煮込む。大根が
食べ頃になってから火を止めて味を染みこませる。遅めの夕飯はおでんを温め直していただ
いた。食べ終えてから、エリンギを切っておでんに追加し、胡瓜2本を甘酢漬けに。おでん
だと青物が不足するけど、簡単だし手間が省けるので、作る回数が格段に増える。明日は
ごはんを炊いて、最後の残り汁でおじやを作るぞ。いつもの通りだけど。

日曜日

雨降りで寒い日曜日。今週は天気が悪い一週間らしい。携帯に昨夜母親からの着信が
あったのでコールバック。ひとしきり小言を聞いて電話終わり。

日天を聞きながら朝飯はおじやと大根サラダ。お湯を400cc沸かしてお茶漬けの素2袋を
入れ溶かし、ごはんを入れて少し煮る。溶き卵を流し入れたらフタをして、数分経てば
できあがり。お椀によそってポン酢を少々たらしていただく。拍子木に切った大根にドレッ
シングをかけ、刻んだ海苔をちらしていただく。大根サラダのドレッシングのレシピは、
醤油とお酢とごま油を各大匙1、蜂蜜大匙1/2、すりごま大匙2。食べ終わってからひと味
足りないなと考えてたら蜂蜜を忘れていた orz。

昼飯はハムチーズ玉子サラダサンドイッチ。朝飯の後に、残っていたゆで玉子を使って
玉子サラダを作っておいた。パン2枚を用意して、1枚にはマヨネーズと和からしを塗って
ハムとチーズを乗せ、もう1枚はプレーンでトースト。パンが焼けたらプレーンのほうに
玉子サラダを乗せ、2枚合わせて出来上がり。

朝起きてから食事以外はずっとネットで募集案件の検索と応募。夕方暗くなってから、
スーパーへ買い物に行く。夕飯用の食材と缶チューハイを購入。家に戻っておでんっぽい
鍋を作る。竹輪を肴に一杯飲みながら出来上がるのを待つ。オイスターソースと塩だけ
だと、まだしっかりと味を決めきれない。難しいな。入れる具材の影響もあるとは思うの
だが。

2015年11月7日土曜日

土曜日

食事の回数を少なくできればと思い、目が覚めても11時頃まで食べずにいた。ごはんを
炊いて昨日買ったレトルトカレーにゆで卵を追加で朝昼兼用の食事。不安とプレッシャーで
何も手に着かない。これじゃいけない、片付けぐらいしようと思っても、ぜんぜんやる気が
起きない。 

今日も重機で工事をやってて騒音と振動に悩まされた。ラジオを聴きながら求人情報を漁る。
そのまま夕方になって暗くなる。腹が減ったので早めの夕飯は豚なすピー味噌炒め丼と冷奴。
 
自分を信じて今日できることを精一杯やる。迷わず愚直にやり続ける。スグに気持ちが落ち
込んで弱気になり、否定的になり、潰れそうになるが、いまはまだ生きている。

2015年11月6日金曜日

金曜日

昨日案件応募した頭狩りの1社から、朝イチで電話あり。当該案件はすでにクローズされ
てるそうだが、他の案件もありそうなので、月曜の13:30に面談を行うことに。これまでの
経験だと、頭狩りって会うだけで音沙汰なしなのだが、いまはとになく行動あるのみだ。
 
ごはんを済ませてから、ネットで案件の検索。別のサイトで複数社に応募。3時過ぎには
日が傾いてきて心細く感じる。HK馬鹿はポリシーを読めの一点張り。ふざけんな!ブス!
いつ状況を知らせてくるのか日にちを知らせろ、と返信。
 
応募に対して断りのメッセージが入るたびに、「オマエみたいなジジイはいらねーよ!」と
言われているようで辛い。精神的ダメージを受けて暗くなる。「ダメで当たり前なんだ!
次だ、次っ!」と思うようにしようと思ってはいるものの、そう簡単にはいかない。気分が
落ち込む。
 
今日晴れたのは修造の誕生日だったかららしい
 
朝飯は豚肉とニンニクの芽の炒め物の丼。昼飯はお茶漬けの素を2袋つかっておじや。
卵を落としてポン酢をちょい足し。身体が温まって美味い。夕飯は豚肉と大根の生姜焼き、
冷奴。まだ小腹が空いてたので、目玉焼きトーストを1枚。さらに納豆2パック。食べ過ぎか。

2015年11月5日木曜日

木曜日

昼間は斜め前の家の工事がうるさくて、重機の振動で家が揺れる。いつまで続くのか。年を
越しそうだな。オレは年を越せるのか… 木曜虎8は青山さん。スタジオの前には今日も多くの
見物客が来ている。人気の高さを表しているな。

昨日木村さんに送ったメールに対して、HK馬鹿から返信。毎度こちらの非をあげつらった
主張を繰り返し、最後に自分以外には連絡するな、と脅しをかける始末。近日中に状況を
知らせると書いてあったので、日にちを知らせろと返信。

ネットで募集案件を調べて複数に応募。面接をさせてもらえるかも厳しいだろうが、希望を
捨てずに応募を続けるが、不安に押し潰されそうだ。
 
朝飯は残りのさくらごはんと冷奴。昼はHK馬鹿とのやり取りで全然食欲が起きずにパス。
夕方空腹でたまらなくなり、ごはんを炊いた。夕飯はごはんと豚バラれんこん。

水曜日

未だに経費が振り込まれないので、少額訴訟を検討することを木村氏へメールで連絡した。
返事が届いたが、HKから許可が出れば、すぐにでも振り込みしてくれそうな文面だった。
払うべきものをいつまでも払わない非は向こうにあるのだから、少額訴訟の手続きをすれば
見過ごしていられないだろう。HKの馬鹿の失態となるし。
 
9時過ぎに母親から電話。ひとしきり不満を聞いて、ひたすら謝る。圧迫骨折のほうはだいぶ
回復してきたようだ。でも一人で東京へ出て行けないから、すぐに連絡つくようにして欲しいと
言われた。この頃は豚野郎からは連絡入らないから、電源は入れておこうと思う。
 
今日も焦燥感で背中がざわざわする。不安とストレスが原因だ。無駄な出費を防ぐために
外出も買い物も控えているから、引き籠もり度がますます高くなっている。水曜日なのに、
なぜか月曜に思える。
 
朝飯はごはん、ベーコン小松菜炒め、納豆。ひさしぶりにさくらごはんにしてみた。普通に水を
いれて大匙4減らしたら、醤油とお酒を各大匙2いれて炊くだけ。炊きあがると濃いめの茶色で
しょっぱそうに見えるけど、食べると丁度いい味加減だ。あっ、舞茸入れて炊けばよかった。
昼飯はトースト2枚にタルタルの残りをのせてさくっと。夕飯はごはんと肉野菜炒め(豚肉、
小松菜、玉ねぎ、エリンギ)。

2015年11月4日水曜日

民泊の案

溜めておいたメモ書きが、他の日記の内容が上書きされて消えてしまった(涙)。自動的
に保存しないように設定したいのだが、ヘルプ読んでも方法が見つからない。クソったれが。
 
少し前にNスペで民泊のレポをやってた。訪日旅行者の激増により、宿泊施設が不足して
いる。それを補う形で、アパートやマンションの空いてる部屋のオーナーや民家が、宿泊
場所を有償で提供しているケースが増えているようだ。これからたぶん独身のままだから、
家の2階を使って民泊サービスしたらどうだろう。リビングの引き戸とドアの両方を鍵付きに
して、3階の各部屋のドアにも鍵をつけてプライベートスペースを確保する。
 
2階のリビングをキレイにして整備すれば、5~6人は寝ることができるはず。押し入れの
上段は寝具類、下段は荷物置き場。ネット環境はFONで対応。テーブル、ティッシュ、
ゴミ箱、ウォーターサーバー、小型冷蔵庫など。チェックイン16時、チェックアウト10時。
チェックアウト後にはシーツと枕カバーを洗濯して、布団乾燥機をかけ、ゴミ箱の掃除。
利用料金は税込みで1人5400円でどうだろう。予想は、稼働日数20日/月、平均2人/日と
仮定して、月の売上は216,000円。お金が貯まったら、車庫の部分も部屋にして、収容
人数を増やして月額400,000円を目指す。
 
民泊のホストをやるとなると、簡単に休めないことがネックになる。宿泊客がいるかぎり、
土曜も日曜もお構いなしだ。夜はチェックイン対応で縛られるから、遊びに出られないな。
昼は雑務があるし。客を送り出してからなら、池袋演芸場の昼席を観られるけど。
 
例のサイト運営と民泊サービスで、年間の売上700万円を第一段階の目標にしようと考え
ているが… まずは進むしかない。

2015年11月3日火曜日

火曜日

秋晴れの今日は、1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された「文化の日」である。
月が変わってから、焦燥感に駆られて肩から背中がぞくぞくすることが、一日に数回ある。
今週中には必ず行動を起こす。
 
昨夜Kさんに送った挨拶メッセに返事が届いた。また体調を崩したのかSNSを少しお休み
していたらしい。で、なんと、工場見学のお誘いをくれた!それも極寒の12月に。来月なら
一緒に行けるかもしれないと。嬉しい、ものすごく嬉しい。お弁当作って持って行こう。
 
こういう誘いをくれるってことは、彼女のオレに対する距離感は結構近いと思っていいのだろ
うか。ただの知り合い程度だったら、積極的に誘ったりしないだろうし。彼女と二人だけで
過ごせるなんて、いまから楽しみでたまらない。きっと幸せな気持ちで満たされる。まずは
来週末に落語で会える。その時には、工場写真の展示会でゲットした写真を1枚プレゼント
しよう。そして落語の後で飲みにいって、彼女の気持ちを観察したい。
 
気分転換にYAMAYAへ買い物にでも行こうかと思ったが、無駄なお金を使うことになるので、
今日も引き籠もり状態。まあ日本酒はいずれ買うと思うけど、一日でも出費を延ばさないと。
キッチンに肥やしで置いてあるイチゴ梅酒の一升瓶に手を付けた。
 
朝飯は塩味の袋麺。鳥チャーシュー、煮卵、白髪葱をトッピング。ちゃんと具を追加する
だけで、素ラーメンと比べて食時感が断然アップする。食後に弁当作りの練習で玉子焼きを
作った。卵は3個じゃないとボリューム感が不足するな。遅めの昼飯はトースト1枚にタルタル
を塗って。鳥唐揚げの仕込み、胸肉を一口大に切って、五香粉いり醤油ダレに漬け込む。
あとは片栗粉をまぶして揚げ焼きにするだけだ。

夕飯は準備しておいた鳥肉を弱めの中火でじっくりと揚げ、同時に小松菜の塩炒めを作る。
唐揚げは塩コショウと五香粉で下味をつけるだけでよいかも。タレを使うときは、片栗粉を
まぶす前に、水分を取り除いたほうがいい。夕飯が終わっても物足りない感じだったので、
しばらくしてから鳥もも肉をソテー。ハーブソルトとコショウを両面に振って、フライパンで
焼くだけ。最後にワインビネガーを振りかけて蒸し焼きっぽくしてみた。まぁこんなもんか。
 
パソコンでDLしたラジオ番組を聴いているときに、22時過ぎなのに玄関のチャイムを何度も
鳴らされた。誰だろうと思ってモニターで覗いてみると実兄。玄関のドアを開けて顔を出す。
「お母さんが心配してるから、頼むから連絡してくれ」と、生存確認しに来た。あやまって
部屋に戻り、母親の携帯に連絡いれたが応答なし。とりあえずメール入れて、明日に電話
することにした。

2015年11月2日月曜日

月曜日

今日も寒い。数日前からセラミックヒーターを出動させた。血行が悪いと身体によくないし。
虎8月曜日は武田先生と半井さんの科学デー。今日も楽しい内容だった。月曜ファンも多く
安定した人気を誇っている。明日はゲストが櫻井さんなので、チェックしないと。百田は全然
面白くないからゲスト次第で視聴するかどうかを決める。水曜はケントか井上さんが出るとき
だけ。田母神が出るときはパスにする。
 
ネットで見つけた記事「独居高齢男性、孤食でうつ発症が2.7倍に」が気になった。
ひとは独りでは生きていけないのか。ある程度の社会性を持っていないと、自滅必至という
ことなのか。毎日ひきこもりのようなオレは、うつ病予備軍なのだろうか。人間関係は苦手
だと思う。財政が不安定な現在は、世間との距離が余計に隔たっている感じがする。たと
えば昨日も懇親会は不参加にしたし。
 
キリンビールのカンパイ会議でイベントの告知があったので応募してみた。もしも当たったら
Kさんを誘うつもりだ。一緒に行きたい。
 
で、店主の言葉が刺さる
…皆さんに言いたいのは『(お金を落とす場所を)ちゃんと選びなさいよ』ということ。買わない権利ってスゴイのよ。唯一社会参加できること。
…日本は豊かな国になったはずなのに、どんどんおかしな方向へ行っている
 益永さんのメッセージは一貫して変わらない。どんなにいいものに囲まれても、おいしいものを食べても、それは本当の意味での豊かさではない。どんなものをどんな風に食べるのか?何をどこで手に入れ、どう使っていくのか?そこには自分の美学があるのか?
自分の美学、つまり自分の「粋」を見つけて、ブレずに維持し続けることだと思う。

感性を一定のレベルに保ち続けるには、どうしたらよいのだろうか。おそらく質の高い本物
をたくさん見ること、だと思っている。興味を惹かれない作品でも、意識的になにかを感じ
とろうとすることが大切なのではないか。昨日のたば塩でも、つぶさに見て小さいことでも
疑問を持つことが、感性を高めることになると思う。

一昨日のハロウィン、渋谷はいつものようにお祭り騒ぎだったらしく、祭りのあとはあちこち
でゴミが散乱していたようだ。いつから日本人のモラルは低下したのか。自分の家の前に
ゴミが散らかっていたらどんな気分になるのか、想像できない訳もあるまい。

朝飯はごはん、納豆、味噌汁、鳥チャーシュー、煮卵。昼飯は遅くにハムチーズトースト
を2枚。パンに薄くマヨネーズを塗り、半月型に切ったハムを並べ、スライスチーズを乗せ
てオーブントースターへ。タバスコを切らしているので、焼き上がってから黒胡椒をふる。
夕飯は鳥南蛮に初挑戦。鳥もも肉をタレに漬けてからフライパンでソテー。皮面は焦げて
真っ黒に(涙)まな板の上でカットして皿に盛り、タルタルソースをかけていただいたが…
味がいまいち。お酢も甘味も弱すぎた感じ。ソテーしたあとでタレに漬けたほうがいいのか
肉一枚を焼くよりも、唐揚げを作ってタレに漬けるほうが美味しいかも。普段は味見しない
から、初めて作る料理の場合は味見するようにしよう。

2015年11月1日日曜日

日曜日

目を覚ましてから鳥チャーシューの作業を再開。ゆで玉子は取り出して、ジップロックの
封を折りたたんでクリップでとめ、それを沸騰した鍋に入れて湯煎する。どこからか漏れて
いるのか、お湯が少し色づいてきたので、耐熱容器に移してレンチン5分ぐらい。まな板の
上でカットしてタッパへ移した。一切れ味見したら、いい感じにできてる。五香粉はいいぞ。


朝飯はおじや。おでんの残りつゆを温めてレトルトごはんを投入し、少し煮てから溶き卵を
回し入れ、フタをして数分待って出来上がり。ポン酢でいただいた。刻みネギ入れるのを
忘れてた。
 
日天が終わってからシャワーを浴びて昼飯。ざるそば大盛り(2把)を、おろしつけ汁で。
鳥チャーシューを入れようかと思ったが、今回は我慢してシンプルに。食べ終わってから
着替えて13時半に家を出る。押上で降りて集合場所の塩とたばこの博物館へ。15時から
館内を回り、17時には辻屋さんへ移動して3階で煙管の講義。なかなか面白かった。また
喫煙したくなったな。
 
今日は懇親会をパスして、そそくさと帰途についた。都バスに乗って19時頃に地元到着。
YAMAYAに寄って一升瓶買おうとおもってたら、レジ前に安いお米があったのでそっちに
変更。酒は後日でいいや。帰宅してから着替えもそこそこに米を研いでスイッチを入れる。
夕飯は豚バラれんこん、冷奴。せっかくごはんを炊いたので、鳥チャーシュー丼も食べた。

イベントの途中、急に不安に襲われてヘンな汗かいた。帰りのバスの中でも不安で一杯で
押し潰されそうな感じになった。なるようにしかならないとは思うが、腹が括れないオレが
もがいている感じ。



クロ現で民泊のレポ。


2015年10月31日土曜日

土曜日

今日は寒い。後でシャワー浴びてから髪を切りに行く予定。風邪ひかないように気をつけ
ないと。ククパで見つけた鳥チャーシューがお手軽なので、あとで作ってみようかと思う。
  
久米の番組が終わってからシャワーを浴びて、駅まででかける。QVで髪を切ってから本を
探しに文庫ボックスへ。見つからなかったので、TOBUに入ってる本屋へ。目当ての菜根譚
をゲット。YAMAYAでガーリックパウダーと五香粉をゲット。缶チューハイの500mlが3本で
400円だったのでキリンBittersを3種類ゲット。あとからでそんなにお値打ちじゃないなと反省。
どうせなら1000円未満の一升瓶を買うべきだったか。それにレジ前にはオリーブオイルが
598円で売ってて、昨日ハナマサで買ったのを悔やむ。100円ローソンで、レトルトごはんを
1つ買い、赤札堂で鶏胸肉を1枚購入してから帰宅。夕飯の後でチャーシューを作るぞ。
 
鳥胸肉の両面をまんべんなくフォークで突き刺して、味がしみこみやすいようにする。両面
塩をふって30分ほど放置。キッチンペーパーで水分を水分を吸い取り、両面に五香粉を
振る。フライパンを中火で温め、皮面を下にして鳥肉を焼く。皮面に焼き色がついたら取り
出して粗熱を取る。ジップロックに鳥肉を調味料を入れて、3時間~一晩漬け込む。続きは
明日の朝に。

朝飯はおでんうどん。うどんを茹でて温めたおでんをよそるだけ。おでんはうどんつゆには
味がうすすぎる感じ。食べ終わってから、大根、ソーセージ、玉ねぎ半個まるのまま、しお
れかけてた小松菜、ゆで玉子を追加。久米の番組を聴きながら昼飯。米粒がないと物足り
ない。しょうがないからトースト1枚を腹に入れた。いつ米を買うかな… 夕飯はおでんのみ。
なんか途中で出汁やめんつゆを足したりしたせいか、味が落ちてる(涙)それから前回も
気になったのだが、ソーセージは味が完全に抜けてて絞りかすみたいな感じで全然美味しく
ない。うーん、具材の選定を考えないと。

2015年10月30日金曜日

金曜日

今日もいい天気。虎8は有本須田コンビで、今回も面白かった。一平もだいぶ回しが
上手くなってきたな。一度はライブを観に行ってみよう。タツオとの漫才にするか、ソロ
の大本営八俵にするか。漫談もいいかもしれない。
 
朝飯は鳥そぼろ混ぜごはん、納豆、お吸い物。昼飯は鳥そぼろ混ぜごはん、お漬物。
昼過ぎからおでんを煮る。だしポットでひいただしを土鍋に入れ、昆布を加えて30分ほど
馴染ませる。大根、練り物、ちくわを加えて弱火でじっくり。大根がやらかくなったので、
夕飯まで火を止めて味をしみこませる。鍋一杯になってしまったので、木綿豆腐はあと
から入れることにする。夕飯が楽しみだ。

おやつに小ぶりのじゃがいもを2個レンチンで温め、マーガリンと塩で食べる。シンプル
だが美味い。食材が枯渇してきたので、あとでスーパーへ買い物に行かないと、明日
から食べるものがない。…夕方に買い出しへ。赤札斜め前の八百屋、いろいろ安くて
いい買い物ができた。ハナマサへ回って、肉とオリーブオイルと料理酒を買う。一旦
家に戻って荷物を置いてからマルエツへ。缶チューハイだけのつもりが、つい他のモノ
も買い込む。

おでんの鍋に豆腐を加えて火にかける。チューハイをやりながら、おでんをつつく。
さつま揚げが固い。安物だから仕方ないのだが。食べ終えてからゆで玉子を作って
おでんに追加。明日はソーセージを足そうか。ごはんが欲しいなぁ…米、切れてるん
だよな。明日大黒屋へ買いにいくしかないか。

2015年10月29日木曜日

木曜日

昨日は暑かったのかな。夜は綿入れなしでも全然大丈夫だった。今日は気温が元に戻った
ようで、曇っていることもあり、少し肌寒い。虎8は木曜レギュラー青山氏の貴重な放送だ。
米の軍艦派遣で、ちゃんころ海軍は遁走したらしい。年末までに南沙諸島の埋め立てを
締結させないと、年明けに何か勃発するかもしれないとのこと。
 
もう一週間が終わってしまう。さらに10月も終わりになる。なにやってんだ…
 
WordPresss に少しずつレシピを登録。外観をもう少しスッキリさせたいのだが、調整方法が
分からない。年末までに100個は貯めたいぞ。
 
朝飯はごはん、ベーコンエッグ。遅い昼飯は和風パスタ。ちょっと茹ですぎた。小松菜と
エリンギをバターで炒めて茹でたパスタを追加し、お吸い物の素とポン酢大匙1を追加して
よく混ぜる。仕上げには大根おろしを載せてポン酢をたらして出来上がり。まぁまぁのでき。
夕飯は夜遅くに塩味の袋麺にゆで玉子追加で。

2015年10月28日水曜日

水曜日

6時頃に一旦目を覚ました。ネットを少し覗いてたらうつらうつらして、しっかり起きたのが
9時過ぎ。虎8は既に始まっていて、今日はケントのソロ。あとでアーカイブを見直すことに
しよう。昼過ぎ、先日TVで観たテクニックを参考に、鳥そぼろを作ってみた。出来上がりが
全然違う。べちゃっとしない。これなら時間が経っても味が変わらないだろう。これからは
必ず下茹でするようにする。
 
ガイアの夜明けでレポしていた農水産業、現場の人たちの努力を見ていると涙が滲んでくる。
魚や野菜の上手さを世界一熟知しているのは日本人なのだ。彼らはそのプライドを賭けて、
生産者の人たちは日々奮闘している。三重県尾鷲ではブリの養殖業者が、20年前の1/10に
なったらしい。これからは輸出に力を入れるため、海外市場向けに付加価値の高い商品を
開発していた。
 
 朝飯はトースト1枚、玉子サラダ、人参ナムル、冷奴。昼飯は二食丼に紅生姜。夕飯は
二食丼に葉唐辛子。鳥ひき肉を下茹でするテクニックは素晴らしい。作って半日経っても
ぽろぽろのままだ。役立つテクを習得できて嬉しい。

2015年10月27日火曜日

火曜日

7時過ぎに缶と瓶とペットボトルを捨てて虎8を観る。最初だけ覗くだけのつもりだったのだが、
ゲストに沖縄の我那覇さんが登場。朝食を食べながら、結局最後まで観てしまった。
 
昨日は WordPress のマルチサイト対応をインストしたら、それまでのデータがすっ飛ぶし、
DB 接続がうまくいかなかったりで難儀した。かなりの時間を使って、なんとか WP を動かす
ことができたが、ローカルの環境では多言語サイトは構築できなさそうな感じ。引き続き調査
が必要だ。システムをスクラッチで構築するより、WP をベースに多言語マルチサイトを構築
するほうが、低価格で目標を達成できると考えている。
  
ネットで見つけた「高齢者は弱者」という幻想を暴いた、『老人たちの裏社会』著者が語る
“老いの孤独”
に衝撃を
を受けた。「死ぬよりも、上手に老いることの方が難しい時代になって
しまった」と著者の言葉には、現在の病んだ日本社会の一面を端的に表していると思う。オレ
は今後どうなるのか…
 
朝飯はハムチーズトースト2枚、味噌汁。パンを食べたからか、玉子サラダを作りたくなった
ので、ゆで玉子1個と玉ねぎ1.4個をみじん切りをマヨで和えてコショウをたっぷりと。だいぶ
慣れてきた。昼飯はナポリタンを2食分作る。なんで2食かというと、お安いレトルトソースが
2人分だからだ。お湯を沸かしてパスタを茹でる。その間に別の鍋でレトルトを温めながら、
フライパンでベーコン、玉ねぎ、ピーマンを炒める。茹で上がったパスタをフライパンに投入
して、ざっくりと混ぜたらレトルトソースを加えて全体をよく混ぜて出来上がり。夕飯はナポリ
タンの残り、人参のナムル。千切り器で処理した人参1本を、お酢大匙2、塩小匙1/2、ガラ
スープの素小匙1、胡麻油大匙1、コショウ少々で和えたもの。オリーブオイルがないので、
マリネじゃなくてナムルになった次第で。