2015年11月3日火曜日

火曜日

秋晴れの今日は、1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された「文化の日」である。
月が変わってから、焦燥感に駆られて肩から背中がぞくぞくすることが、一日に数回ある。
今週中には必ず行動を起こす。
 
昨夜Kさんに送った挨拶メッセに返事が届いた。また体調を崩したのかSNSを少しお休み
していたらしい。で、なんと、工場見学のお誘いをくれた!それも極寒の12月に。来月なら
一緒に行けるかもしれないと。嬉しい、ものすごく嬉しい。お弁当作って持って行こう。
 
こういう誘いをくれるってことは、彼女のオレに対する距離感は結構近いと思っていいのだろ
うか。ただの知り合い程度だったら、積極的に誘ったりしないだろうし。彼女と二人だけで
過ごせるなんて、いまから楽しみでたまらない。きっと幸せな気持ちで満たされる。まずは
来週末に落語で会える。その時には、工場写真の展示会でゲットした写真を1枚プレゼント
しよう。そして落語の後で飲みにいって、彼女の気持ちを観察したい。
 
気分転換にYAMAYAへ買い物にでも行こうかと思ったが、無駄なお金を使うことになるので、
今日も引き籠もり状態。まあ日本酒はいずれ買うと思うけど、一日でも出費を延ばさないと。
キッチンに肥やしで置いてあるイチゴ梅酒の一升瓶に手を付けた。
 
朝飯は塩味の袋麺。鳥チャーシュー、煮卵、白髪葱をトッピング。ちゃんと具を追加する
だけで、素ラーメンと比べて食時感が断然アップする。食後に弁当作りの練習で玉子焼きを
作った。卵は3個じゃないとボリューム感が不足するな。遅めの昼飯はトースト1枚にタルタル
を塗って。鳥唐揚げの仕込み、胸肉を一口大に切って、五香粉いり醤油ダレに漬け込む。
あとは片栗粉をまぶして揚げ焼きにするだけだ。

夕飯は準備しておいた鳥肉を弱めの中火でじっくりと揚げ、同時に小松菜の塩炒めを作る。
唐揚げは塩コショウと五香粉で下味をつけるだけでよいかも。タレを使うときは、片栗粉を
まぶす前に、水分を取り除いたほうがいい。夕飯が終わっても物足りない感じだったので、
しばらくしてから鳥もも肉をソテー。ハーブソルトとコショウを両面に振って、フライパンで
焼くだけ。最後にワインビネガーを振りかけて蒸し焼きっぽくしてみた。まぁこんなもんか。
 
パソコンでDLしたラジオ番組を聴いているときに、22時過ぎなのに玄関のチャイムを何度も
鳴らされた。誰だろうと思ってモニターで覗いてみると実兄。玄関のドアを開けて顔を出す。
「お母さんが心配してるから、頼むから連絡してくれ」と、生存確認しに来た。あやまって
部屋に戻り、母親の携帯に連絡いれたが応答なし。とりあえずメール入れて、明日に電話
することにした。

0 件のコメント:

コメントを投稿