2015年11月9日月曜日

月曜日

明け方に目が覚める。もう一度寝ようと思っても不安とプレッシャーで寝られない。今日は
午後イチに頭狩りと面談だ。DLしたドラマを観ながら時間を潰す。いつの間にかうとうとして
いたが、精神的に不安定だから眠りに落ちない。

虎8が終わってからシャワーを浴びて遅めの朝飯ハムチーズ玉子サラダトーストを食べる。
12時30分に家を出て13:30にリクルーターと面談。50分近くに渡って、これまでの職務経歴を
話した後で、CVの修正について非常に有益な助言をいただいた。先週電話を受けたときに、
実際に会って話したほうがいいと思うと提案してよかった。今まで会ったリクルーターの中で、
最も親身に助言をくれた人だ。フロリダから日本に来て2年だという。

帰り道、なにを勘違いしたか飯田橋で下車してしまった。そのまま次の電車を待ってもよかっ
たが、有楽町線に乗り換えてブクロ到着。日本酒と防虫剤を買うつもりだったが、後日に
延期。代わりにフレッシュランドとハナマサで食材を購入して帰宅。着替えのとき、また不安
に襲われて汗をかき、Yシャツはびっしょりになった。おでんを温めて遅い昼飯。

地下鉄の車中で、他の乗客達をぼんやりと眺めて考えていた。誰もがいまこの時間をあたり
まえだと思っているに違いない。いや、そんなことに思いを馳せるヒトはいないだろう。忙しく
ノートパソコンを叩いているサラリーマン、バギーに赤ん坊を乗せて移動中の母親、白髪で
スーツ姿の会社員、スマホの画面に見入っているOL… みなが奇跡の連続を重ねている。
 
ネットで見つけた記事「あなたは“ありがとうの反対の言葉を知っていますか?が胸に
突き刺さる。ある夫婦の逸話には涙が滲んだ。この瞬間が奇跡、つまり毎日は奇跡の
連続で成り立っているのだ。だからこそ、すべてに感謝して一瞬一瞬を大事に生きていこう。
希望を捨てずに、しっかりと前を向いて。挫けそうになることが多いけど。

SNSの投稿で宇江佐真理さんが亡くなったことを知る。大好きな時代小説作家の一人で、
まだ積ん読の文庫本が何冊もあるのに。伊佐次シリーズ、未完結のまま逝ってしまわれ
るとは悲しい。合掌。

昼飯を食べ終えてから、大根、練り物、ゆで玉子、蒟蒻を追加して弱火で煮込む。大根が
食べ頃になってから火を止めて味を染みこませる。遅めの夕飯はおでんを温め直していただ
いた。食べ終えてから、エリンギを切っておでんに追加し、胡瓜2本を甘酢漬けに。おでん
だと青物が不足するけど、簡単だし手間が省けるので、作る回数が格段に増える。明日は
ごはんを炊いて、最後の残り汁でおじやを作るぞ。いつもの通りだけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿