今日の虎8はケントと井上氏を期待してたのだが、急に出演者の変更があり、先週に
引き続き田母神氏が出演。話に広がりがなくて面白くない。江川諏訪を復活して欲しい。
昨日の夕方からずっとログインしていなかったKさん、やっとさっきログインしたようだ。
生存確認できてホッとしたけど、体調が悪いのかと心配だな・・・ と思い巡らしていたら、
メッセの返事が届いた。昨夜は編み物に熱中してアクセスしなかったらしい。何を編んで
るんだろう。昨日教えたドラマの別の話のリンクを含めてメッセを送った。次の返事が
きたら、工場夜景の動画のリンクを知らせてあげよう。
京都を題材にしたNHKのドラマ、常盤貴子の美しさに見とれてしまう。もう1つの魅力
は、京都の独特な時間の流れを感じられること。東京や大阪では感じられない「悠久の
時」ってやつだろうか。もうチャンスはないとは思うが、短期間でも構わないから京都に
住んでみたい。長屋に。季節は秋から冬にかけてがいいかな。もしも事業が成功したら
移住してみたいよ。その時には一緒に暮らしてみたいな。
DL した2013年の東京ポッドの聴いている。クルーザー論が興味深い。人生経験が浅く
非社交的なオレは、マキタやPKやタツオのように、登場人物の人間性を深く考察でき
ていない。世の中の人達は皆、こんな感じで深読みしてるのだろうか。こういうスキルは
訓練で上達するのだろうか。裏読みや深読みし過ぎってのも、逆に人間関係の障害に
なるんじゃないかな思うのだが。うーん・・・
朝飯はごはん、鳥だんご鍋の残り物。あと少し残っているので、昼飯はスープを足して
おじやにするかな。ひがしまるスープ一袋と水250ccを足して一煮立ち。ごはんを一膳
加えて再び煮たってきたら、溶き卵を流し入れ軽く混ぜ、蓋をして少し待つ。大きめの
お椀によそって、刻んだ長葱を散らせば出来上がり。おかわりは、ポン酢をちょろっと
垂らして味に変化をつけるのがオイラ流。夕飯は、昨日の鳥だんごのネタの残りを使った
鳥つくねの照り焼き、インゲン、冷奴、胡瓜の漬物、ごはん。鳥だんごは豆腐を加えて
柔らかくしたほうが美味しくなるな。夜遅く空腹を鎮めるため玉子サンド。
0 件のコメント:
コメントを投稿