2015年12月31日木曜日

大晦日

8時に起床。曇っているが雨の心配はなさそう。夜にパラパラ降るかもしれないと、天気
予報は言っている。朝飯は豆乳鍋の残りに焼きそば麺をぶちこんだものをいただく。
ラーメンと焼きそばって麺が違うんだろうか。昼飯はトースト1枚と肉まんを時間あけて2個。
午後にスーパーへ買い出し。一度戻ってメールをチェックしたら、HK糞野郎から返事が
来ていて出費に関係する顧客を記載しろと無茶な難癖をつけてきた。領収書のオリジナル
は1年前に東京オフィスへ送ってあるし、経費精算のときに入力していたデータは出費先と
分類カテゴリだけだ。ふざけんなチャンコロ野郎。

夕飯は掻き揚げを作って年越しもり蕎麦。温かい蕎麦も考えたのだが、少し手間がはぶ
けるもり蕎麦にした。掻き揚げは、玉ねぎと人参と小エビと水菜を具にする。たしか以前に
一度コーンの掻き揚げを作ったと思うが、まあ初めてのようなものだ。油は少なめにしたが、
まあまあ上出来だと思う。白ワインを飲みながら調理する。さっと蕎麦を茹で、掻き揚げを
肴に蕎麦をたぐる。さらに1把茹でてお腹一杯に。ホントは日本酒のほうがよかあったかな。



夕飯の後、ラジオを聴きながら鳥ハムを作ったり、お雑煮用のほうれん草を茹でたりする。
鳥ハムを作るのは久しぶりだ。出来上がりが楽しみ。去年の今頃は何をしていたのだろう。
覚えていない。元旦の午後に初詣へ行ったことは覚えているのだが…。なんか人生を無駄
に過ごしているのかな、オレは。


来年の大晦日、オレは何処で何をしているのだろう。


晦日イブ

8時半に目が覚めて寝床を出る。今日も天気は良い感じ。朝飯はハムの細切りと小松菜を
具にしたパスタ、醤油で味付けして刻み海苔をふりかけ。バターを乗せてもうまいだろうな。
昼飯に焼きにくまんを2個。油は小匙1/2でちょうどいいのかも。次から調整してみよう。
夕方にスーパーへ買い物にいって食材の調達。夕飯は豆乳鍋。久しぶりに土鍋を登場さ
せたが、吹きこぼれてしまい掃除したばかりのガス台を汚してしまった。食後すぐに掃除。

夜にHK糞野郎から経費の件についてメールが来た。オリジナルの領収書が必要だと。
1年前に送ってあるぜ、馬鹿野郎。詳細を書いたexcelファイルも、日本語だから分からない
のか、手間掛けて必要な項目を翻訳して送り返したやった。散々待たせやがって、とっとと
支払いやがれ、糞野郎。

2015年12月30日水曜日

有吉弘行の名言集

【 毒舌だけど凄い!有吉弘行の名言集 】

(1)身の丈より一個下の生活をする

(2)変わんねぇじゃん、「社会」 ゴマ擦りの奴のほうが、いっつも強いよ。
 
(3)「本気を出せば出来たよ...」という奴の本気を出す才能のなさ
 
(4)健康な肉体に健全な精神が宿るは絶対間違い!
   鍛えれば鍛えるほど乱暴粗暴な高圧的な人間になる
   そうなる他ない...
 
(5)人間、挨拶とお天気の話だけできれば、それで十分。
 
(6)ポテンシャル以上の社交性には嫌悪感しかない
 
(7)バカなのに理屈っぽくしゃべるのやめたほうがいいよ
 
(8)ため息が嫌いでして... 特に、ため息を何かのアピールとして利用する『ため息詐欺師』に憤りを感じております
 
(9)哲学とは、変わり者の人が適当に言ったことを、なんとか普通の人たちが解釈してあげて、無理やり「わかるわかる」と納得してあげてるもの
 
(10)正論を盾に異端を攻撃する低能に待っているのは、後悔と怯えの日々だよ。

火曜日

7時過ぎに目が覚める。二度寝できる時間だが、今日は気が変わって寝床を出る。
空き缶、瓶、ペットボトルのゴミ捨て。少しでもスッキリして年始を迎えたい。ここで
迎えるのは最後になるかもしれないし。朝飯はベーコンエッグ丼をいただく。ごはん
にゆかりをふりかけて、その上にベーコンエッグを乗せる。丼ものは洗い物が少なく
ていい。11時頃に小腹が空いたので袋麺味噌味を。ソーセージ4切れと刻みネギを
入れて。そのあとレンチンした焼売をつまみに缶チューハイ。午後早い時間にざる
蕎麦。つけ汁には刻みネギをたっぷりとあげ玉少し入れて。大晦日は掻き揚げを
作ろうと思ってる。

夕方に駅まで行って銀行で引き出し。帰り道にスーパーへ寄って食材を調達。30円
引きの野菜をいくつかと缶チューハイとレトルトカレーなど。帰宅してからサルベージ
したスパークリングワインを飲みながら、エリンギの醤油バターソテーをつつく。それ
からハムチトースト2枚。乾燥バジルをふりかけてみた。けっこういける。順番として
は、マヨネーズ+胡椒+ハム+バジル+チーズ。

Kさんにメッセしたらすぐに返事が届いた。先日の検査後、徐々にSNSへ復帰してる
ようだ。生存を確認できて嬉しい。


2015年12月29日火曜日

月曜日

8時半に起床。今日も晴れていていい天気だ。朝飯はナポリタン。ベーコン、玉ねぎ、
ピーマンを具にしたいつものやつ。昔はケチャップって嫌いではないが好みの調味料
ではなかった。そのスタンスはいまでも変わっていないけど、ナポリタンだけは別かな。
昼飯はごはんを炊いて、おろし納豆丼にだし巻き玉子。今日はうまく巻けた。夕飯は
ごはんと豚肉小松菜の炒め物。食後に少ししてから素焼きそば。母親から電話あり。
年明けに郵便局の通帳を作ると約束。ストーブ下の格納場所からいろいろ酒が出て
きた。年末年始に酔っぱらうぶんは十分にありそうだ。夜食にトースト、マーガリンと
ママレードをつけて2枚。

2015年12月28日月曜日

日曜日

8時に目が覚めて8時半に寝床を出る。晴れていて気持ちのいい天気だ。朝飯は白菜と
ベーコンのペペロンチーノ。水に浸けておいたパスタ、もらいものの白菜、ベーコンを
入れてささっと。コンソメも味付けに使ってみた。少ししょっぱかった。塩分の加減は
難しいな。

昼飯は焼き肉まんとあんまん各1個。シャワーを浴びてさっぱりしてから、ドンキへ買い物
に行って、クリーナーや食材を買う。帰宅してからレンジ回りを掃除。いままで全然掃除
してなかったから汚れ放題。だいぶキレイになったものの、こびりついて取れない汚れが
まだ残っている。それでも少し明るくなって気分がいい。夕飯はチヂミで缶チューハイ。


2015年12月27日日曜日

土曜日

昨日は午後に昼寝してしまったので眠れず、朝の4時頃までうだうだと起きていた。寝床にもぐり
こんで少し箱本を読み、眠りにつく。今朝は8時過ぎに目が覚めて9時前に寝床を出る。朝飯は
ごはんと温めた豚汁。食べ物があることに感謝。ナイツの番組をTBSで聴きながら過ごす。残り
の豚汁に送ってもらった大根を一本切って追加。今日は一日豚汁三昧だな。そのままラジオを
聴きながら昼飯。おにぎらずを2個半作って、温めた豚汁をいただく。引き続きラジオとネット。
夕飯はうどんをレンチンして温めてから豚汁に投入し、玉子を落として煮込む。1杯目は普通に
食べて、2杯目は納豆1パックを追加。味噌と納豆で発酵たっぷり。

2015年12月26日土曜日

金曜日

昨日の夜に師匠から野菜が届いた。大根、ブロッコリー、水菜など段ボール箱一杯に。
涙が出るほどとても有難い。今年は暖冬だけど、師匠は体調はどうなんだろう。こことや
さんが呼ばれて近江に行ったようだから、生産のほうは順調に進んでいるのだろう。
  
明け方の5時にトイレ起き。二度寝して目覚めたのが9時過ぎ。朝飯は昨日のごはんに
レトルトカレーで済ませる。届いた野菜に入っていた水菜(?)を切ってドレッシングで
少し食べたけど、生のままだとちょっと食べづらいので、鍋に入れたほうがよいかも。
 
14時過ぎに竹輪チーズ大葉をつまみながらチューハイ。小腹すいてハムチトースト1枚を
食べる。朝イチでKさんよりメッセが入っていて、検査結果は悪くなかったようだ。文面の
雰囲気も明るい感じだった。ホントによかった。

すごく疲れた感じがしたので、ベッドで横になりながら箱本を読んでるうちに寝落ち。目が
覚めたら18時過ぎ。ご飯を炊いて豚汁を作って夕飯。ごはんが食べられるだけで有難い。

2015年12月25日金曜日

木曜日

7時過ぎに目が覚めてゴミ捨て。二度寝しようと思っていたが、パソコンに向かってしまい、
8時過ぎまでネット徘徊。ごはんはタイマーで炊いてあるので、豚汁を温めて朝飯を食べる。
昼飯も豚汁。1杯目は豚汁だけを食べて、あとは残り汁にごはんを入れて溶き卵を入れて
おじやでいただく。食べ過ぎたけど、美味しくて、感謝。

世間はクリスマスイブで浮かれている感じ。オレは今日も誰とも話しをすることなく一人で
時間をやり過ごしている。冷凍庫に入っていたスペアリブを昨夜から放置して室温に戻し、
LODGEのスキレットを使って調理した。付け合わせはミックスベジを茹でてお湯切りして
からバターと塩で味付けしたもの。安い赤ワインでいただく。久しぶりのリアルな肉食。
不味くはなかったけど、なんか感動がないな、一人の食事は。ラジオから流れてくる
トークが、いま生きていることを実感させてくれる。社会とのつながりはそれだけだ。


一人で赤ワインを飲りながら、子供の頃のクリスマスを思い出している。冷めきった
鳥モモ肉のローストとブッシュドノエル。母親には悪いが、どちらも好きになれなかった。
母親は精一杯に演出してくれたんだろうけど。嘘でもいいから喜べばよかったのかな。

素晴らしい浪曲師、国本武春氏が急逝。享年55歳という若さ。まだまだこれから活躍
するであろう人だった。一回も生で観ていないことが悔やまれる。こんなに重要な人が
逝ってしまい、社会に何も貢献していないオレが生き残っているのは何故だ。

2015年12月24日木曜日

水曜日

8時に目が覚めて8時半に寝床を出る。今日は祝日だ。天気は曇っていて昼頃から雨が
ぱらつくらしい。朝飯はハムチトーストとシナモンシュガートーストを各1枚、コーヒーで流し
こむ。それから玉子1個でオムレツ。泡立て器を使ってみる。1個だと溶液が少なくて、
うまくできない感じ。

いま買っている米とパスタ、それぞれ一食どれぐらいのコストになるのか計算したところ、
パスタ(約150g)は37円で米(2合の1/3)は24円。米の方が断然安いという結果に。
13時過ぎにベーコンと大根のサラダ、素焼きそばをいただく。

夕方にハッセルバックポテトを試してみた。じゃがいもに蛇腹のように切れ目を入れて、
オリーブオイルをかけて塩胡椒とガーリックパウダーを振って、オーブントースターで焼く。
シンプルな味付けだが、まぁ美味しい。理屈はベークドポテトと同じだから不味くなる要素
がないか。難点は時間がかかるところかな。

昨日は焼きにくまんを試してみた。フライパンに押しつけながら焼くだけ。これがクセに
なるうまさだ。和辛子をつけると美味しさアップだ。あんまんも試してみたら、こちらも
うまいぞ。レンチンで蒸かすよりも、焼いた方が好きかも。


ここ数日、全然やる気が起きない。精神的に落ち込んでいるのだと思う。12月もあと
一週間で終わるのに、まだなにも決まってない状態が、オレを不安にさせ焦らせる。
自律神経失調症とか鬱病にならなければいいけど。
 
夕飯はごはんナシで豚汁のみ。今回の具材は、豚肉、大根、人参、小松菜、蒟蒻、
ゆで玉子、しめじ、豆腐。美味い。明日は小松菜追加しよう。

僕は「思うようにいかないのが人生」
でいいんじゃないかと思うんだ。
そういう現実があるから、
ちょっと上手くいったときの
な幸せが嬉しいわけだし、
雨が降るから上がったときの
お天道様をありがたく感じるもの。]
〜 高田 純次 〜

2015年12月23日水曜日

火曜日

朝8時半に目が覚めて、缶ゴミを捨てに行く。戻ってからレトルトカレーを温めて朝飯。
これだけで十分に幸せな気分になれる。昼過ぎに焼き肉まんを作ってみた。フライパンに
油大匙1を入れて、肉まんをフライ返しで潰しながら焼くだけ。からしをちょちょっと乗せて
食べると結構うまい。あんまんも焼いてみたら、コレもうまい。レンチンで蒸かすよりも
焼いたほうが断然うまいぞ。おやつに焼きそば。具はもやしだけ。粉末ソース使用で
青のりと紅生姜付き。夕飯はベーコン、玉ねぎ、ピーマン、小松菜のカルボナーラ。


2015年12月22日火曜日

月曜日

7時に目が覚めたが二度寝して起きたのが10時。なんか身体がだるい感じ。昨日のイベントで
アルコールも手伝ってか、ワークショップの最中に居眠りしてしまった。室内の気温がぽかぽか
してて、ビール、ワイン、ビール、チューハイと短時間に飲み過ぎたからか。

朝飯兼昼飯はごはんを炊いて引き続き豚汁。ホント何度食べても飽きない。追加の納豆もいい
味出してるし。食べ終わったら、ほぼ汁になった。あと2回はいけるかな。野菜を足して食べて
最後におじやだ。

昼飯はハムチトースト改良バージョン。パンに薄くマヨネーズを塗ってハムとチーズを乗せ、乾燥
バジルを振りかけてからトースト。結構イイぞ。他のバリエも試してみよう。

なんだか体調がすぐれないので、夕方17時過ぎに横になる。少し眠って目が覚めたのが21時。
しばらく読書したあと、空腹を満たすため、夕飯はごはんと豚汁。2回分の予定だったのに、
食べきってしまった。そのまま3時半ころまでうだうだ。また生活のリズムが狂いそうだ。

2015年12月21日月曜日

【前向きな性格で人生が輝く30の言葉】

【前向きな性格で人生が輝く30の言葉】
 
(1)人生は、難しそうに見えるのが特徴。挑戦してみると、簡単。
(2)運命も奇跡も直感も、信じる人にやってくる。
(3)向上心の強い人ほど、早起きするのは世界共通。
(4)テンションが低いときこそ、行動する。
(5)腹が立ったときは、トイレ掃除。
(6)「体調が悪い」と「やる気がない」は、意味が違う。
(7)すっきりは、踏ん張った後に、やってくる。
(8)指摘されるのは、幸せなこと。
(9)自分で逃げ道をふさぐのも、立派な勇気。
(10)悔しい気持ちは、ばねにするもの。
(11)環境が悪い今、温室育ちをあっと言わせるチャンスが与えられている。
(12)樹齢100年には、素晴らしいパワーが秘められている。
(13)落ち込んでいるあなたは素晴らしい。きちんと過ちを認めることができているから。
(14)悩んでいるあなたは素晴らしい。きちんと解決策を模索しているから。
(15)焦っているあなたは素晴らしい。限りある人生を、有意義に生きようとしているから。
(16)運が悪ければ、とっくに死んでいる。運がいいから、生きている。
(17)「自分は本当に成功できるのか」と不安になれば、それでいい。
(18)実は誰もが、ファンクラブに入っている。
(19)うまくいったときは、自分に拍手する。うまくいかなかったときも、自分に拍手する。
(20)病気が見つかるのは、悪い知らせではなく、いい知らせ。
(21)一生懸命の実感は、一生懸命になっているときには、分からない。
(22)恋人に振られることを、卒業という。会社を首になることも、卒業という。
(23)贅沢は、たまにするもの。
(24)制約があるから、いい仕事ができる。
(25)「うまくいかないかもしれない」とは、考えたくても、考えないこと。
(26)泥棒にお金を盗まれたのではない。授業料を払ったのだ。
(27)好きなことができているうえ、自分を理解してもらおうとするのは、贅沢。
(28)成功する前は「うさんくさい」と言われるもの。成功した後も「うさんくさい」と言われるもの。
(29)逃げるときは「また来る」という捨てぜりふを残すこと。
(30)皆、命を懸けて、生きている。

出典:https://happylifestyle.com/12606

日曜日

朝7時半に目が覚めて寝床で読書。8時に寝床を出て朝飯。豚汁とごはん。美味すぎるな。
日天聴きながらだらだらとネット徘徊してるうち、昼が過ぎてしまった。昼飯にハムチトーストを
2枚食べてからシャワーを浴びて身支度をする。14時に家を出てイベント会場へ。開催場所が
地元だと楽でいい。

参加者は若い連中ばかりで、なんか軽いノリで民泊を考えてるとしか思えない。大丈夫な
のかねぇ。絶対にトラブルは起きているはずだ。しかし主催者側は、そういうことについて
一切話をしない。ミートアップから続いてワークショップにも参加した。画面操作の説明だけ
で殆どの時間を費やして、肝心な質疑応答はなかった。なんかがっかりだな。ミートアップ
はタダ飯が食べられるから、また参加してみてもいいかも。

帰り道の途中でスーパーに寄って食材を購入。帰宅してから豚汁に白菜と長葱を追加して
煮込む。今シーズンは初めての白菜だ。美味しいな。2杯たいらげたあとでご飯をいただく。
食事が終わってから、更に白菜を追加して、納豆も2パックいれた。明日のごはんが楽しみ。

2015年12月20日日曜日

土曜日

8時に目が覚めてスグに寝床を出る。今日はよい天気だ。どこかへ出かけたい気分だが、
ここ数日のダメダメな自分に活を入れるべく、ちゃんと就活をしようと思う。8時半頃に朝飯。
ハムチトーストを2枚と紅茶。ナイツのちゃきちゃき大放送を聴きながら頑張ろう。

昼飯は豚もやし入り焼きそば。今回も付属の粉ソースで。ある程度具を入れて作ることを
想定して、粉ソースはあの味付けになってるんだろうと思う。素焼きそばだとキツイから。

今日は澤ノ井の利き酒のイベントだったが、Kさんが行かれなくなったし、一人じゃ楽しく
ないのでキャンセルした。電車賃だけで往復1840円かかるし。極力出費はセーブしないと。

夕方スーパーへ買い物に行き、米と野菜を買う。前回お米を買ったのは11月24日だから、
25日ぶりか。5kgで33合だから、1日2合で3食分として16日か。米だけを主食とした場合は、
月あたり10kg消費する換算だ。
 
夕飯は豚汁。今日は冷え込みが厳しいから丁度いい。豚肉、大根、人参、えのき、白滝、
ゆで卵を入れる。ごはんも炊いて美味しくいただいた。何度食べても飽きない。
 
22時頃に小腹が空いたのでトースト2枚、蜂蜜とシナシュガ各1で。

2015年12月19日土曜日

金曜日

就寝したのは2時を過ぎていたのに、7時半に目が覚めて寝床で箱本。今日は晴れていて
天気が良いようだ。8時に寝床を出て朝飯。レトルトカレーとゆで卵。レトルトは温めるだけ
なので、本当jに有難い。

午前はネット徘徊でダラダラ。昼飯はナポリタン。ベーコン、玉ねぎ、ピーマンを炒めて、
今日は胡椒の代わりにレッドペッパーを振ってみた。これも美味いなぁ。夕方まで、就活
モードに戻さないと。

夕方に出かける前に、ハムチトースト2枚で腹拵えをする。マヨネーズを塗ってハムチーズ
を乗せたパン、片方には胡椒、片方にはパプリカパウダーを振りかけてみた。パプリカの
ほうも具合いいぞ。

今夜は吉笑出版記念@毎日ホール。19時開場のところ、20分ぐらい前に着いた。ホール
というよりも、ただの大きい部屋。多目的ルームとでもいえばいいのか。部屋の奥に演台
が拵えてあり、その前に簡易的な椅子が並べられている。今日の無料イベントの定員は
150名。すぐに一杯になったらしい。司会は本の編集を担当した毎日出版の梅宮氏。実は
九龍ジョーという名前でも活動しているとのこと。動画で観たあの人じゃないかw 内容は
落語、トーク、落語の構成。一席目がぞおん。二席目の題は不明だが、はずれくじとでも
いえばいいのかな。まあまあ面白かった。イベントの同伴者はみか蔵。

2015年12月17日木曜日

木曜日

8時に目が覚めて寝床で箱本。今日は雨降りじゃないけど曇っててうすら寒い。8時半に
寝床を出てごはんを炊く。炊きあがるのを待ってるあいだに虎8を視聴。昨夜の残りの
麻婆大根を温めて、器によそったごはんにかけて、麻婆大根丼。もう少しコクが欲しい
かも。オイスターソース入れたらどうかな。
 
午前中はダラダラと無駄に過ごす。昼飯は豚肉ともやし半袋を使った焼きそば。しっかり
具を入れると粉ソースが丁度いい。15時過ぎに小腹が空いて、納豆2パックと蕪の煮物の
のこりで、しっかりごはんを食べてしまった…やばい、食べ過ぎだ。

Kさんにメッセを送ったら、返事が来た。15日には結果が出なくて再検査になったらしい。
結果が出るのは25日とのこと。それまで待たされるのは不安で辛いだろうな。また引き
こもりになってるようだ。土曜のイベントどうするか打診したところ、貧血で体調が良くない
ので遠出は無理そうとのこと。残念だ。一人で参加も面倒だし、出費を抑えるためにも、
主催者にキャンセルのメールを打つ。贅沢はしてられないから。

進捗状況についてAlexにメールすると、昨日クライアントと電話で話をする予定だったが、
先方が忙しくてつながらなかったとのこと。早くインタビューの日程を調整したいと書いて
あったので、積極的にアプローチしてくれてるようだ。年俸の額からしても、Alexとしては
是非まとめたい案件だと思う。

夕方にQBへ散髪に行き、帰りにスーパーで買い物。1日1回は外に出るようにしたほうが
いいのかな。今日はもう3回食事しているのだが、夜お腹が空いたので、ほうれん草1袋
とベーコンでバター醤油炒め。温泉玉子を乗せようとレンチンで試したけど、加熱しすぎて
小爆発しちまった。秒単位のコントロールが必要みたいだな、レンチン温玉は。



2015年12月16日水曜日

水曜日

8時に目が覚めて寝床で箱本を読み終わる。後半1/4は殆ど覚えていない内容だった。
あとでポイントをノートに取っておこう。次は別の箱本を読む予定だ。8時半に寝床を
出る。今日は晴れて気温も少し高めらしいが、明日から冷え込みが厳しくなるそうだ。
朝飯はナポリタン。ベーコン、ピーマン、玉ねぎ、にんにくを使って、味付けは塩胡椒と
ケチャップ。美味しくできてるが、なにか工夫でもっと美味しくできないかな。

数日前から蛇口の水がちゃんと止まらず、ぽたぽたと水漏れしている。いまの散らかり
放題の状態で、人を家に上げるわけにはいかない。まいったな。

昼飯はハムチトーストとシナモンシュガートーストをそれぞれ1枚いただく。昨日ネットで
見かけた記事で、タモリは30年以上も1日1食らしい。確かたけしも1日1食を実践して
いるはず。食べ過ぎは身体に良くないということだろうか。

Kさんは昨日検診のはずだが、結果報告がまだこない。こちらからメッセ送るのも、
最速している感じなので気が引ける。どうしようか、あとでメッセ送ろうか…
 
夕飯は麻婆大根を作って、炒めた焼きそば麺にかけたものをいただく。花椒の威力は
すごいな。この香りの存在感は病みつきになる。


22時過ぎに小腹すいたのでトースト2枚。こういうのを我慢しないといけないんだよな。


火曜日

8時に目が覚めて寝床で箱本を読む。途中はよく覚えているが、最後のほうは忘れている
ことに気がつく。以前に読んだとき、集中していなかったということなのかな。8時半に寝床
を出て朝食。ハムチトーストとシナモンシュガートーストを各1枚。

今日も朝から就活三昧。昼飯は刻み海苔を散らしたもりそば。つけ汁には、大根おろしと
刻みネギと納豆を入れたもので。2把も食べてしまった。夕方、携帯に見知らぬ番号から
着信。ネットで検索かけると、どうやら豚野郎がなにか相談している相手のようだ。鬱陶
しい。

夕飯は焼きそば。もやし半袋、ニラ、豚肉、麺一玉で作る。今回は付属の粉ソースを使った。


2015年12月15日火曜日

月曜日

8時に目が覚めて少しうだうだして8時半に起き出す。朝飯は豚汁を温めてごはんと一緒に
いただく。美味しい。今日は忠臣蔵討ち入りの日だそうだ。曇天でうすら寒い。
 
朝から就活モード。多くの企業が若い年代を対象としているようだ。オレのような年寄りは
最初に年齢で足切りされるのだろう。20代30代が活躍中と書いてあるのを見るだけで、
社会からの疎外感を感じる。そんな余裕ぶっこいてる暇はないのに。

昼過ぎにゆで卵を2個作って豚汁の鍋に追加。昼飯は豚汁だけで腹を満たす。残り汁と
ごはんは夕飯のおじや用にキープだ。少したってから、やっぱり物足りないのでトースト
2枚をいただく。炭水化物に代わるモノ、なんかないかな。

AirBnB が20日昼過ぎに開催するミートアップに登録してみた。面子を見ると、かなり人数の
ホストが登録している。いまの家を片付けてきれいにすれば、ホストとして旅行者を受け入れ
られると思う。月に20万稼げれば、ローン代と経費を賄えると思うがどうだろう。

求人広告で一番多いのは、不動産とWeb広告と人材紹介の3つだ。ニーズがあるからなのか、
進出するハードルが低いからなのか。

Kさんから返信が届いた。やっぱりひきこもりになっていたようだ。明日の診察でこれから
やることがはっきりするだろう。早期発見で大事じゃないことを祈る。

2015年12月13日日曜日

日曜日

8時に目が覚めて寝床を出る。曇っていて雨が降りそうな天気だ。昨夜から水に浸しておいた
パスタを使っていつものカルボナーラ。最後に胡椒とドライバジルをガッツリ入れる。美味い。
午前中はラジオを聴きながらネットうろうろ。

昼過ぎに昨日買った蕪を煮てみた。ククパのレシピを参考にして味噌味のタイプ。これはこれ
で美味しいけど、出汁ベースのほうが蕪の味をしっかり感じられて美味しいような気がする。
小腹漉いてるので素焼きそばも食べた。
 
夕方スーパーへ行ってチューハイの補充と食材いくつかを購入。帰宅してから豚汁を作る。
夕飯は豚汁と軽くごはん。終わってから、人参と白滝を追加。明日は一日豚汁の予定だ。

土曜日

昨夜寝ついたのは2時半頃なのに、今朝は7時に目が覚めてしまった。炊飯器はタイマーで
セットしておいたので、ご飯は炊けてる。7時半に起き出して朝飯。おろし納豆葱たっぷりと
久しぶりにベーコンエッグ。美味いなぁ。今日は天気が良いらしい。

午前中はSNSをチェックしたりDLした動画を観たりして昼頃に洗濯。前に考えたアイデアを
実践するため、タイカレーのおにぎらずを作ってみた。缶詰のグリーンカレーを温めてから
ごはんにかけて混ぜ合わせ、フライパンで炒めて水分を飛ばす。まぁカレー味の炒飯だな。
それをネタにしておにぎらずを作る。ドライパクチーを入れるのがポイントかな。

シャワーを浴びてさっぱりすると、なんかまだ物足りない。イベント中にお腹が鳴らないように
するため、14時頃にハムチトースト2枚をいただく。15時に家を出て、しばらくご無沙汰してい
る某所のイベントへ顔を出す。集まりが悪く開始が遅れて16時半頃になった。18時半過ぎ
にお開きになって、二次会はパスしてスグに帰途につく。途中、スーパーでメンチを買って、
近所の八百屋で安売りしてた蕪を一カゴ買って帰宅。着替えてからレトルトカレーを温める。
丼によそったごはんの上にメンチを乗せて、その上からカレーをかけていただく。美味しい。
 

2015年12月12日土曜日

金曜日

昨日の夜から雨が降り続けている。今日は一日雨模様らしい。8時半に起き出して朝飯。
ひさしぶりに丼めしにゆで卵を乗せてレトルトカレーをかけたものをいただく。楽が出来て
嬉しい。

午前中はだらだらしてたら、雨が上がって陽が刺してきた。昼飯の時間になったので、
ソーセージとチーズでトースト2枚。フライパンにオリーブオイルを入れて焼くタイプにした。
オーブントースターとは違った味わいが楽しめるのがいい。卵も使ってグレードアップする
方法を考えよう。

先週面接に行った会社から落選のメールが届く。望みは薄そうだと思っていたが、実際に
突きつけられると少なからず精神的ダメージを受ける。残っているのは先日履歴書を送った
DODA案件とAlexのみになった。Alexに打診メールを送ると不在返信が来た。例の案件は
どうなってるのか…。引き続き他の募集へ応募は続ける。それしかできることない。3時頃
に小腹が空いたのでおやつに味噌味袋麺。具は玉ねぎのスライス、ハム、海苔、ゆで卵。
 
夕方にAlexから返信が届き、先方が面接を希望しているようだとのこと。嬉しい。希望を
捨てずにがんばろう。

夕方にカードの請求書を支払いに行き、帰りにスーパーで買い物。フレッシュランド、ハナ
マサ、マルエツ、近所の八百屋。ちょいと食べる量を減らさないとな。ここんとこ炭水化物
の摂取量が多い気がする。だのに、夕飯はチヂミ2枚を食べた。これは1枚にして、あとは
サラダとかで腹を膨らませたほうがいいだろうな。夜は早めに寝るつもりだったのに、SNSの
某コミュで遊んでたらてっぺん過ぎてしまった。寝よう。

2015年12月10日木曜日

木曜日

8時過ぎに起きてゴミ捨てに。前の建築現場では既に職人が働いていて、おはようございます
と挨拶された。近所の住人には礼儀正しくするように教育されてるのだろうか。挨拶だけでも
してくれたほうが印象はいいな。

朝飯。これからご飯が炊けるのを待ってられないのでハムチトースト2枚。今日も良い天気だ。
昼飯はごはんを炊いて、下味つけた鳥肉のソテー、小松菜のソテー、納豆2パックを丼ごはん
の上に乗せていただく。シンプルでも美味しい。
 
Kさんは昨日SNSにコメントを書いていたが、日曜の夜に送ったメッセへの返事はなし。スルー
されたのかな。確か来週15日に診察のはずだから、その日の夜にでもメッセしてみようか。

立川吉笑の上梓イベント@毎日ホール12月18日19時会場が無料だというので、応募のメールを
参加2名で送ってみた。当たったらどうするか。Aさん、Tさん、だれに声かけようか…

夕飯は鳥といんげんの酢醤油煮の玉ねぎ追加を丼飯に乗せていただく。もう1品欲しいところ
だが、今日はこれで我慢しよう。少ししてからトースト1枚。

2015年12月9日水曜日

水曜日

8時前に目を覚まし、9時頃まで寝床で箱本を読みながらうだうだ。前の家の工事は先日から
本格的な建築作業に入り、毎日騒音に悩まされている。年内には終わるのかどうか。朝飯は
昨夜から水に浸しておいたパスタを使ってカルボナーラとハネムーンサラダ。このレシピは簡単
にできるので好きだ。昼飯はハムレタスサンドイッチ。もらいもののハム3枚にレタスをたっぷり。
マヨネーズとマスタードを塗ったパンではさむ。シンプルだけど美味い。夕飯はブロッコリーの
アーリオオーリオと素焼きそば。夜にスーパーへ買い物に行って、戻ってきてから小腹すいた
のでトースト2枚。



火曜日

7時過ぎに目を覚まし、空き缶を捨てて、また寝床に戻って箱本を読む。8時半頃に起き
出して朝飯。ごはんの上にほうれん草バター醤油ソテーを広げて、湯煎して温めたハン
バーグとカレーの缶詰を乗せ、さらに目玉焼きもトッピング。朝から少し豪華な気分だ。
 
もやいの会の件について母親に電話。ネットには寺のHPはあるものの、もやいの会の
情報については全然掲載されていない。その点が気になる。いざとなったら寺まで資料を
もらいに行くか。近くだし。
 
昼飯はドライカレー。茄子、人参、玉ねぎ、ピーマン、豚挽き、大蒜で2食分ぐらいの
分量。ローリエを入れて少し煮込んだけど、ちょっとこくが足りない感じ。ガラムマサラと
クミンとカレールーを使ったのだけど。今日の夕飯も同じメニューだな。

可能性はそこそこありそうと思っていた応募先から断りのメール。うーん凹むな。たぶん
進むべき方向ではないということか。たぶん年齢で足切りされてるんだろう。

前に応募してた会社からシステム上にメールが来ているのに気がつき、焦って必要書類を
郵送する。郵便局へ行ったら既に営業終了してたので、コンビニで140円切ってを買って
ポストに投函。書類審査に通って欲しい。

夕飯はブロッコリーとドライカレーを具にしたキッシュもどき。キッシュってこんな感じじゃな
かったなぁ… トレーニングが必要だ。

2015年12月7日月曜日

月曜日

今日も晴れてていい天気だ。土曜はダラダラと過ごし、昨日は文楽で心の保養。素晴らしい
芸能に圧倒された。昨夜は夜中にゴミ出しして、なんやかやで2時近くまで起きていたせいか、
今朝は目が覚めたのが9時半。すぐに起き出して、作っておいたおにぎらず2個と豚汁で朝飯。
今日から仕切り直して就活がんばろう。

気分が乗らずだらだらとネット就活。昼飯はハムチトーストと蜂蜜トーストを各1、ソーセージを
トースターでグリルしたもの。終わってから夜用のごはんを炊く。豚汁の残り汁があるので、
雑炊用のごはんを用意しないとな。頭狩りのNielから電話が入ったが、おそらくオレのことを
覚えてないから、某サイトからの応募にコールバックしてきたのだろう。

夕飯の前にスーパーへ行ってチューハイを補充。戻ってから残り汁を温めてごはんを投入して
溶き卵を入れて完成。うまいな。

日曜日

8時前に起き出して、朝飯は豚汁を温めてごはんと梅干し。今日は洋服で出かけることに
する。観劇の途中でお腹空いたときに備えて、出がけにおにぎらずを1個作って鞄に入れる。
9時半に家を出て有楽町線で永田町まで。国立劇場までは予想以上に近かった。10時20分
には小劇場入口に到着して、ベンチに座って待つ。30分ちかくにKさんが到着。しばらくして
Iさんが到着。洋服姿のKさんも可愛らしくていい。
 
受付を済ませて座席へ。6列目の良い席だったのはIさんのお陰、多謝。しかもKさんの隣。
11時開演。初めての文楽、2体の禿の演技に最初から圧倒された。命が宿っているように
動く人形に目を奪われる。3人人形師で1体を動かすのだが、人形師が消えて、人形しか
意識しなくなる。とても不思議な感覚。しかも人形は、生身の人間よりも遙かに表現豊かで
リアルな感じだ。すげぇ、ただただすげぇ。日本の伝統芸能すげぇぞ。足かた10年左かた
15年。修行のたまもの。

観劇中、隣に座っているKさんの手を握りたくなった。いまこの瞬間を一緒に体験しているん
だってことを、心と身体に刻み込むために。彼女の手のひらの体温を感じながら、存在を
確かめながら、文楽の人形の演技を想い出に焼き付けたかった。
 
13時半に終演。道を挟んで隣にあるホテルでランチ。Iさんは次の用事があるので、早めに
離脱。残ったKさんと二人で16時頃までおしゃべり。

先日の検査の結果の意味を教えてくれた。大がかりなPET検査というものを年1回やってて、
どこかに癌ができているという結果が出たらしい。以前に手術したのは乳癌だったようで、
その時に少し特殊な術式で治療したとのこと。かかりつけの癌センターは、毎日とても混雑
していて、なにかと時間がかかることに苛立っていた。次の検査も先日の通院から2週間近く
も時間が空くという。日本で一番優秀な病院だろうから、辛抱強く付き合っていくしかないと
思う。不安と苛立ちを少しでも和らげてあげたい。

FBを見るのが辛いという。彼女の周りは自営業でアクティブに活動している友達ばかりで、
病気の件が発覚してから、引き籠もり気味になっているようだ。元気出して欲しい。得てして
人は悪い方へ考えがちだけど、少しでも気持ちが楽になるようにサポートしたい。
 
食事の話をしたときに、Kさんは味付けを全部旦那の好みに合わせて作ってるとのこと。
「それは教育を間違えたんじゃない?」「教育よりも選択まちがえたんだと思う。17歳も
年が離れていると、空いてからは子供に見られるし」と言ってた。そう、間違えたんだから
今スグ直そうよ、って言いたかったな。
 
20年前に付き合っていた前カレの話になり、自己中でわがままのとんでもない野郎だった
らしい。よくそんなのと付き合ってたものだ。毎週末にお決まりの喫茶店で待ち合わせして
たが、毎回必ず1時間半も待たされてたとのこと。毎回だから、さすがに店の店長に覚え
られたそうだ。オトコは遅れるのに連絡などせず、詫びることもしなかったらしい。ある時、
突然アメリカに行くと言い、1ヶ月半も音沙汰なし、電話もメールも手紙もなしで、帰ってきた
と思ったら飛行機の免許を取りに行ってたことが分かったようだ。そんなゲス野郎から10年
ぐらいまえに突然メールが来て、オーロラを一人で見ていたら寂しくなったらしい。それまで
世界中一人でほっつき歩いてきたのに。「オレはその気持ちが良くわかるよ。オレも共有
できる相手が欲しいと思うし、ここ最近は特に」とコメント。もちろん心の中では、「アナタと
一緒に居たいんだ」って思いながら言葉を吐き出していた。そんなオレの気持ち、彼女は
分からないだろうけど。

考え方とか性格とか好きなものとか、なんかKさんと似てると思う。今日の会話で、ますます
彼女のことが好きになった。12月22日が誕生日で、Xマスと合わせてケーキデーにしている
という。還暦の旦那と17違いだから、48歳になるのかな。ささやかなプレゼントでも贈ろうか。
なにがいいかな。

帰りにスーパーで買い物。帰宅してから豚汁に汁を足し、白滝とほうれん草と大根と豆腐と
豚肉を追加して煮込む。ごはん軽めの一膳と一緒にいただく。美味い。
 
"What A Difference A Day Makes"
What a difference a day makes
Twenty-four little hours
Brought the sun and the flowers
Where there used to be rain
My yesterday was blue, dear
Today I'm a part of you, dear
My lonely nights are through, dear
Since you said you were mine
What a difference a day makes
There's a rainbow before me
Skies above can't be stormy
Since that moment of bliss, that thrilling kiss
It's heaven when you find romance on your menu
What a difference a day made
And the difference is you
What a difference a day makes
There's a rainbow before me
Skies above can't be stormy
Since that moment of bliss, that thrilling kiss
It's heaven when you find romance on your menu
What a difference a day made
And the difference is you 

2015年12月5日土曜日

土曜日

3時に目が覚めてトイレ。階下に降りてバラエティ番組をDL。4時に寝床に戻って二度寝する。
7時半過ぎに目が覚め、少し本を読んで、8時に寝床から起き出す。昨夜作った鳥そぼろで
おにぎらずを1個作り、昨夜の残りの小エビ揚げ玉おにぎらず1個と即席味噌汁で朝飯。
 
チーズ竹輪や納豆を肴につつきつつ缶チューハイを呑みながら就活。窓から日の光が入って
きて、今日はいい天気だとよくわかる。昼過ぎになったら、昨夜の麻婆茄子の残りを使って
昼飯にしよう。ネットで美味しそうな鍋のレシピを発見。そういえば今シーズンはまだ白菜を
食べてないな。使いかけの大根を消費したら、白菜の鍋を作ろう。

昼飯食べたらやる気が起きず、夕飯の豚汁を煮込む。久米の番組は今日特番の為に休み。
もう午後はダラダラとDLした動画を観ながら過ごす。いつの間にか日が暮れて真っ暗だ。
17時にはもうお腹がぐうぐう鳴るので、豚汁を温めて早めに夕飯。餃子の皮の残りも入れて
とろとろに。美味い。

なんか食欲が高まっているのか、20時半にトースト2枚。いかんいかん。最近、おにぎらずの
せいで米食が増えたせいか、体重が増えてるようだ。こないだまですっきりしてきた腹まわりの
肉が、元に戻った感じがする。もう少し気をつけて粗食に戻さないと。

Kさんから報告で、検査の結果があまり良くなかったらしい。15日から再検査をすることになっ
たとか。せっかく一緒にでかけると思ったけど、無理そうかな。残念だけど。


2015年12月4日金曜日

金曜日

今日は晴れていい天気。週末日曜まで続くようだ。朝7時半頃目が覚めて8時に寝床から
起き出す。朝飯は麺2玉に豚肉とレタスでおたふくソース味の焼きそば。そろそろ味の改良
が必要かな。こくがない。次はオイスターソースを加えてみるか。今日も就活がんばろう。
 
昼飯は適当にちゃっちゃっと。ごはんを炊いて丼によそい、ほうれん草のバター醤油炒めを
広げて、その上に湯煎したいなばのハンバーグカレーの缶詰の中身を乗せ、さらに目玉焼き
をトッピングして出来上がり。ちょっとカフェ風ランチみたいな感じで贅沢な気分。
 
マツコの夜の巷を徘徊する、今回のロケ地は代田橋。一度も降りたことない駅、商店街が
街興しで沖縄タウンになってるらしい。泡盛の品揃えが豊富な酒屋がいい感じだ。機会が
あったら行ってみたい。

夕方にスーパーでチューハイなど買って、帰りがけ八百屋でブロッコリー2株を買う。近所の
八百屋は安くて助かるな。夕飯は麻婆茄子丼と胡瓜の漬物。今回は先日ドンキで買った
花椒を使ってみた。中華の香りが立ってピリッと辛くてとてもうまい!五香粉もそうだが、
中華の香辛料が加わることで、しっかり中華料理になるのがいい。



夜遅くに鳥そぼろを作る。今日は唐辛子を加えてピリ辛に。週末のおにぎらずの具にする。
乾燥パクチーと合わせたらどうだろうか。


ぐーぐー鳴るほどお腹が空いたので、小エビと揚げ玉のおにぎらず1個と即席味噌汁を
夜食にいただく。海苔が重なる部分が噛みきれなくなる問題、なにかいい改良方法は
ないものか…

「B型の詩」

我儘結構、自己中結構、
今日も行きます我道を。
他人が何と思おうと、
人生悔いはありません。
陽気で寡黙な性格です。
躁鬱病ではありません。
ついてこなくて結構です。
こちらも勝手にやってます。
好きな人には尽くします。
とことん助けて差し上げます。
嫌いな奴らはシカトです。
この世の末までさようなら。
勝てない勝負は致しません。
熟慮の末の不参戦。
一度始めた勝負なら、
たとえ死んでも負けません。
いつでも話は真っ直ぐに。
隠し事はありません。
飾る言葉もありません。
きつい言い方得意です。
考え事は大好きです。
独自のアイデアひねります。
実行するのは面倒です。
途中で止めても平気です。
お世辞言う奴ムカツキます。
心のない奴わかります。
批判されると嬉しいです。
心のある人わかります。
ヴァカは相手に致しません。
ヴォケもきっぱり拒否します。
最初の一目でわかります。
世の中、敵か味方かです。
自信に満ちた思い込み。
思い立ったらすぐ実行。
平気で均衡破ります。
後でクヨクヨ悩みます。
激怒の後の大笑い。
気分は気分で変わります。
炎が燃え立つ時あれど、
三歩あるけば忘れます。
いつでも直球勝負です。
他に球種はありません。
姑息な手段を使うなら、
人間辞めた方がマシ。
「目には目を」が信条です。
恨みは倍で返します。
たとえどこへ逃げようと、
地獄の底まで追いかけます。
媚ません。へつらいません。曲げません。
とことん道を追求し、
あっさり事を投げ出します。
細かい事は気にしない。
ネチネチつまらん話すな。
くどい言い方嫌いです。
話は一度で充分です。
世の中Bだけ居たならば、
話はすんごく早いのに。
oioi オマイラAですか?
邪魔です。そこをどきなさい。
天が与えしこの血潮、
ますます磨きがかかります。
次に生まれて来る時も、
迷わずBを選びます。
出典:http://himatub.net/1197

2015年12月3日木曜日

木曜日

今日も曇天で朝から気が滅入る。昨夜はてっぺん過ぎても眠くならず、床に着いたのは2時近く
だったか。パソコンはリビングに置いたままで、レシピ本を少し読んでから爆睡。明け方に目が
覚めたがトイレにいってスグに眠りに戻る。目が覚めたのは8時近く。少しうだうだしてから起き
出したが、ゴミだしするのを忘れていた。玄関からゴミ置き場を確認すると、もうきれいに片付け
られている。夜のうちに出すべきだった。反省。
 
朝飯は久しぶりにカルボナーラを作った。パスタは昨夜から水に浸しておいて、時短で茹でる。
にんにく、玉ねぎ、ベーコンを炒めてきつめに塩胡椒。フライパンは火から下ろし、パスタを
加えたら、牛乳と卵黄ととろけるチーズを入れてよく混ぜて出来上がり。簡単で美味しい。
 
午前中はロープレのシナリオを改良して精査。1時頃に昼飯。ハム、チーズ、ポテサラ、レタス
をはさんだサンドイッチ。昨夜ポテサラ作っておいてよかった。2時まで作業継続して電話で2nd
面接だ。電話が終わったらチューハイで休憩するぞ。でも、この会社には縁がないと思ってる。
なぜなら報酬が安すぎるから。今日のロープレが終わったら、年間のベースが現実的な金額と
乖離があるので難しいと意思表示しよう。

ロープレ終わって、評価は上々。自分たちとほぼ同じレベルのセールスピッチと褒められた。
次の面接の提示をされたが、報酬額についての指摘をしたところ、誰もが同じなので変更は
できないとのこと。面接撤退を決断し、その意向を伝えた。縁がなかったんだ。20代の若造
ならチャレンジするだろうが、この歳で生活できないような給与では働けない。これまで時間を
使って、何か得るものはあったのか。スクリプト作りの練習にはなったと思う。なんか面接を
辞退してスッキリした感じだ。明日から気持ちを切り替えてがんばるぞ。
 
夕飯は早めにチヂミを作って食べた。こんな簡単にできるとは思わなかった。キャベツ千切り
を使わないぶん、お好み焼きよりも楽でいい。簡単に作れるたれも見つけたし。

市川紗椰いいなぁ。美醜の点についてではなく、彼女の徹底したオタクっぷりが微笑ましくて
気に入ってるのだ。タモリ倶楽部の鉄ネタでゲストで出演するとき、心底楽しんでるのがよく
分かる。

20時過ぎになんか小腹が空いた感じだったので、袋麺の味噌味を作る。豚ひき、小松菜、
コーンを入れて。袋麺でも具をちゃんと入れると満足感がアップする。

水曜日

今日は雨模様で気分が滅入る。8時に目が覚めて寝床から出て、豚汁を温めて朝飯。ククパ
のレシピを見て、ぐつぐつしてきたところで餃子の皮を4枚入れて煮込む。とろっとろになって
いい感じ。

今日もネット就活。Alex と Peter にフォローメール。何か進展があって欲しい。昼飯はごはんと
豚汁の残りを片付けた。何度食べても飽きない味。あとでキンコーズへ印刷に行かないと。

Peter から返事、1年のプロジェクトで米国の自動車OEM 企業で通訳・翻訳の案件があるがと
打診されたが、流石に移住は無理だし仕事の内容がダメダメすぎる。ネットでロゼッタの案件
を見つけて応募。面接受けられるかどうか。夕方キンコーズへ印刷に行き、帰りにスーパーで
チューハイ補充。さて夕飯はどうしようか…
 
夕方お腹が空いたので、17時前に夕飯。焼きそば2玉、豚肉、レタス、紅生姜、青のりで
がっつりと。味付けはおたふくソース。なんか物足りなくて、もらいもののソーセージ2本を湯煎
して食べる。これがバーボンとすげー合う。美味い!アルコールが効いてパソコンの前でうと
うとしちまった。

明日のロープレのシナリオを作る。電話で興味を惹かないといけないのでけっこう気を使う。
Alex から返事がきて、まだクライアントからインプットがないらしい。来週前半迄には何かしら
情報をくれると約束してくれた。

23時近くに、お腹空いてないのに、何故か口寂しくなって、ピザソースを使ってハムチトースト
を1枚食べた。

2015年12月1日火曜日

火曜日

昨夜はパソコンを寝室に持ち込まないで、眠る前に料理本をチェック。パソコンがあると、
いつまでもだらだらと見続けてしまう。生活にメリハリをつけるためにも、寝室でのネットは
自粛したほうがいいのかな。

今日から12月。師走。オレはどこに走っていくのか。朝7時過ぎに目が覚め、8時に起き
出して朝飯。豚汁を温めて、うどんにかけていただく。暗くなったりめげたりしている余裕も
時間もないのだ。希望を捨てずに行動し続けるのみ。

昼飯も豚汁。納豆と絹ごし豆腐を追加して温める。生姜を入れ忘れているのに今朝気が
ついたけど、もういっか。食べ終わってから人参と大根を追加して煮込む。夕飯も豚汁だ。
今日もずっとネットで就活。外が真っ暗になると心細くなってくる。ラジオがついていると、
気持ちが安らぐのは、いまこの瞬間生きているということを感じられるからだ。18時過ぎに
夕飯。ごはんを炊いて、豚汁にゆで卵を2個追加して温める。漬物とふりかけもおいしい。
温かい食事ができるだけで幸せだ。

「無謀も歩くと道になる」土木エンジニア阿部玲子 プロフェッショナル仕事の流儀