2015年9月30日水曜日

9月最終日

虎8水曜日の江川諏訪コンビが、なんと今日で卒業。他の曜日とは違ったアプローチで
独自色を確立していただけに、非常に残念だ。この半年間、教育や経営や歴史について、
とても興味深い解説を聞かせていただいただけに、コメンテーター入れ替えは納得できない。
 
放送が終わってから、FBで江川諏訪それぞれにメッセージを送った。また、運営側には、
今回の入れ替えに対する批判と、コンビ復活を希望する旨をメッセージした。来週から
水曜のコメンテーターは、ケント、田母神、井上の3氏となるとのこと。
 
朝飯はさば缶炊き込みご飯と目玉焼き。昼飯はさば缶炊き込みご飯と冷奴。夕飯は豚肉と
小松菜の炒め物と冷奴、炭水化物なし。

闇が深くなるにつれ、眠っていた焦燥感が目を覚まし、心の中をうろつき始める。直近の
問題が解決しても、この獣が大人しくなる感じがしない。オマエは何故生きているのだ…

2015年9月29日火曜日

秋晴れの火曜日

いつもお世話になっている伝統工芸師の師匠、先月に病気が悪化したため、来月上旬に
日本橋で開催されるイベントへ来られなくなったと、土曜の夜にお電話をいただいた。くれ
ぐれも治療を最優先にとお願いした。師匠の代わりに、Fさんが上京することになった。
先ほどKさんから、彼女を囲んで一献やるお誘いを受け、参加の返事をした。オイラの
他にNちゃんにも声をかけるそうだ。
 
朝飯は昨夜ゆでた冷や麦の残りを温かい汁で。器にひがしまるのうどんスープ、長葱、
乾燥わかめ、ゆで卵を入れておく。残り物の冷や麦をざるにとり、熱湯をかけて温める。
器にお湯を注いだら冷や麦を入れて天かすを散らして出来上がり。
 
昼飯はサンドイッチ。具は玉子サラダ(ゆで卵、玉ねぎ、人参、乾燥パセリとバジル、
塩コショウ)とハム。8枚切りでも3枚はちょっと食べ過ぎか。次からは2枚に減らして、
腹八分目にしたほうがいいかな。



夕飯はサバ缶としめじの炊き込みごはん、麻婆茄子と玉子サラダ(残りもの)、冷奴。


うーん、1日3食は食べ過ぎかな。3食なら夜は炭水化物抜きにすべきかも。2食に
する場合も、夜は炭水禁止にしたほうがいいのかなぁ。

2015年9月28日月曜日

少し気温が上がった月曜日

DHCシアターが月~金で毎日朝8時から提供している「虎ノ門ニュース8時入り」は、
新聞や地上波では報道されない内容がてんこ盛りの生番組だ。語られない真実を
知りたいなら是非観ることをオススメする。リアルタイムで視聴できない場合は、
過去2週間分のアーカイブが YouTube で公開されているので、そちらを参照されたい。
 
月曜日は武田先生と半井さんのコンビ。VW問題に関して武田先生は「組織は50年で
腐敗する」とコメント。先般の東芝の粉飾決算も、組織が腐敗した結果であるとのこと。
また、福島原発関連について「故吉田所長は津波対策に反対した一人、英雄視して
事実を隠蔽してはいけない」とコメント。理論で斬る武田先生の解説は為になるし
おもしろい。
 
某SNSにて朝日新聞オンラインの記事の投稿について苦言のコメントを書き込みしたところ、
見ず知らずの輩が「オマエ」呼ばわりで絡んできた。気を落ち着けて考えてみる・・・
恐らくこの輩はアンチ安保法制と思う。いや、99%そうに違いない。何故なら、他所の
SNSで某論客が「反対派の多くは何故か攻撃的な態度で突っかかってくる」のように
書いていた。議事堂前に集まっている連中と同じ、賛成派を見つけると悪態をついて
噛みつく狂犬だ。○○反対教盲信者品性下劣な脊髄反射である。
 
今日の朝飯は昨夜と同じ麻婆茄子丼。気温が下がったので、昨夜つくった具は器に
移したままの常温。炊飯器のごはんを丼によそって具を乗せて準備OK・・・あ!山椒
かけるの忘れた。orz 昼飯はごはんとレトルトカレと大根サラダ。夕飯は冷や麦に
おろし納豆のつけつゆ、豆腐グラタン。
 
昨夜と今夜はスーパームーン。天気に恵まれて明るい満月がよく見えた。

2015年9月27日日曜日

時刻は五つ

昼飯ははハムチーズトースト2つで済ませ、それから冷奴をつつきながら缶チューハイ。
溜まっているポッドキャストを聴きながら時間を潰すクズなオレ。たまむすび木曜日の
「おもしろい大人」コーナーにゲスト出演した増田明美さんが面白かった。引退して
解説者になってから美しくなられましたね、彼女。
 
暮れ六つぐらいに、大人神輿の威勢のいい声が聞こえてきた。地元のお祭りは、昼は
子供神輿で、大人神輿は夜だけらしい。何故なのか理由を聞いたことはないけれど。
祭り囃子を聞きながら夕飯の支度。ごはんをどうしようか迷っていた。普通に炊くか、
炊き込みにするかだ。今夜は茄子2つの処理を最優先にするため、おかずは麻婆茄子に
決定。となると、丼にすることを考慮して、ごはんは白飯にしないとな。
 
中華は料理の時間が短くていい。野菜を切って調味料を合わせておけば、実際の調理は
5~10分程度で済む。予定通りに麻婆茄子丼と冷奴(茗荷、おろし生姜、鰹節)。実は
茗荷の美味しさを分かるようになったのは最近である。今年の夏は、冷奴や和え物にと、
以前では考えられないほど、登場回数が多かった。
 
 
先日から懸案事項になっている炊き込みご飯は、サバ缶を使ったものと鳥肉&しめじを
使ったものの2種類だ。ただサバ缶のほうは、本当にチャレンジするかを迷っている。
その理由は、美味しくなかったときのダメージが大きいからだ。あまり美味しくなくとも
棄てることはしない。食べ物を粗末にしたくないから。とすると、毎回2合を炊いている
から、失敗した場合は少なくとも3回分のごはんが哀しいものになってしまう。それを
恐れているので躊躇している次第だ。サバ缶は購入済みなので、いつ腹を括るかだな。
 
サウンドビストロ@TBSが今夜で最終回。オイラにとってドストライクの選曲が気に入って
毎週楽しみにしていたのに残念。MC仙道さんの番組が復活することを願ってやまない。
 
そうそう、昨日は今年はじめて夕飯に秋刀魚を焼いて食べた。大根おろしを添えてね。
めざしやししゃもや干物は家で焼いて食べたことはあるけど、魚まるまる一匹は初めてだ。
下処理と焼き方をネットで調べて、失敗せずにできたのが嬉しかった。ただ生魚は食後に
グリルの掃除するのが面倒くさい。こないだ焼き網を買おうかと100均に行ったら、売って
ないんだよね。仕方なく近くのスーパーへ行ったら、結構なお値段がするじゃないの。
う~ん、どうしたものか。検討事項に追加しておこう。
 
 
今日と明日はスーパームーン。キミと一緒に満月を見たい・・・言わないけど。

肌寒い日曜日

2015年9月27日、肌寒い日曜日だ。朝食は冷凍の一口カツを使ってカツ丼もどきを作った。
まあ上手く出来たと思う。ちょいと彩りを気にして、刻みネギと紅生姜を乗せてみた。
万能ネギのほうが良いのだろうけど、常備菜の長ネギラブなオイラは浮気をしないのだ。
 
めんつゆって偉大な調味料だな。醤油よりも使用頻度が高い。ところで、2倍濃縮と
3倍濃縮があるけど、何故2種類あるのだろう。しみったれのオイラは、同じ1㍑なら
迷うことなく3倍を購入する。商品としても3倍のほうが圧倒的に多いらしい。ならば、
なぜ2倍を売ってるんだろう・・・。メーカーに質問を送ってみようか。


食後ゆっくりしながら日曜天国の放送開始を待っていたら、なんと今日はお休み。がーん!
なんか哀しい(苦笑)今夜23時から特別番組「音フェチ女子会」なるものがあるらしい
ので、そちらを楽しみにしよう。そうそう、来週の相談は踊るの代行MCは、なんと菊地さん
降臨とのこと。神回になるかも。
  
さて、がっくりしてだらだらとネット徘徊・・・で、思い立って新しく本ブログを始めることにした。
三日坊主にならないようにしたいと思う。いまは13時過ぎ、昼飯はまだ。腹減った・・・
ハムチーズトーストでも食べるか。
 
昨日と今日は、地元のお祭りでお囃子や子供達のワッショイの声が聞こえてくる。この地に
住んでもう10年以上になるが、一度も積極的に参加したことはない。御神輿野郎じゃないし、
寂れた商店街が主体と思われるグループに敢えて関与しようと思わない。東京23区なのに
閉鎖的なんだよな。